気温がキーンと冷え込んで真冬の空気の中、毎日の通勤ライド。
通勤路の途中に庭から夏みかんが道に張り出している家がある。
全く警戒感がなく、手を伸ばせば10個は取れちゃうだろう(笑)
でもきっとすんごく酸っぱいので、誰も夏みかんを盗む人は居ないんだな。
マーマレードにしたら良い香りで美味しいかなと思うが、ワタシもこうして写真を撮らせてもらうだけ。
夏みかんの明るいオレンジ色が冬の青空の下で映える。
この季節だけ通勤時の目の保養をさせてもらっている。
今週に入って残業が無くなったので、帰宅してからエモンダ君を組み始める。
まずは電動アルテグラで乗ってみようと思う。
ステムはボントレガーの130mmからDEDA Mag120mmへ。
ハンドルはZIPPのエアロカーボンバーからボントレガーのXXXライトに変更した。
サドルは付いていたプロロゴを試してみよう。
ホイールは最初から付いて無かったので、ストックホイールの中からDTリムのディスク用ホイールを入れる。
コレはどこかの完成車についていた完組ホイールとだ思う。
しかしディスクローターは160mmの6ピン固定式なので、ローターの交換が必要。
140mmで6ピンのローターを探すとASIMOの軽量ローター(左)があった。
蜘蛛の巣のようなデザインでエモンダのイメージに合わないけど、とりあえずコレでイイや。
タイヤは25C程度の太さを入れてみようかな。
あと足りないのはクランクセットだが、ストックパーツの中に何かあるだろう。
この土日で走れればイイなと少しづつ組み立てを進める今日この頃。