覚書 5月12日 東京行って | 崖っぷちの ぽよ

覚書 5月12日 東京行って

開演が16時という

私にとって

どこかにいけるやん

って、ちょっと嬉しい時間のチケットを持っていました


ゆっくり出かけても良かったのですが、




ゲットしたくて

9時少し前に到着の新幹線の指定をとりました




今日から天気は崩れる予報

16時までは

傘、さしたくないな😥


不安な雲行きの本日の富士山


それがあたったのか

東京駅の富士見堂、銀の鈴のとなりに

並ぶ場所があって

並んでいたら早々に

あんこ天米は売り切れましたとの報告が😱


前回より

ゆっくりきたから

そうなるか

と思うと同時に

日暮里に向かった私


そこにも行列ができていて

小分けや6個入りは売り切れていましたが

15個いりがありました


荷物になるなとは思ったのですが

ゲット✌🏻


ホッとしたところで

本日のメイン


山中くんおすすめのベーカリー行き😊✌🏻💕


なんでも美味しいからと言ってみえましたが

初めて行ったら迷うのでおすすめ教えて下さいとおねだりしたら

名物といわれているのは小さい食パンのようなパンに餡とバターがはさんであるものと

教えてくださいました


で、向かった先は




何年ぶりだろう

自由が丘



ここだ!


イートインはなかったので

自由が丘といえば

ベンチあるわ

そそくさと移動




ちゃんと

セブンイレブンよって




やっぱり

すぐたべないとね



 

どちらも

美味しかったです


お土産もゲットできて

とりあえず目標達成✌🏻


せっかくだから

デザートもと足を運んだお店は




これだけでなく、まだ角を曲がった先にも行列が


ここは、諦めました


目的地を決めないで歩き回るのは疲れると判断して

渋谷経由で

行き慣れた日暮里へ


本日ひみつ堂は

連休の振替休業中


くりのパフェを目標に




あら

人多い


しかしながら

奇跡的に1組まっていただけの1組が

私の到着と共に店内に案内され

ほぼ待ち時間なく




たどりつきました

ありがたい

しかしながら

私が食べ終えて店をでると

待ち人,10人以上😱

私、ラッキーだったんだ




本当は

同じお店ばかりじゃなく

路地を入った先とかに

色んなお店があるのでしょうが


あまりにも早くデザートいただけたので

そろそろ冷やし中華出てるはずと

これまた山中さんおすすめの馬賊へ




冷やし中華と思ってたのに

つけ麺、麺すくなめで注文しました


あとは、開演時間から逆算して

東京駅でコインロッカー探して

歩いて有楽町で良い感じかな?

と判断

お察しの通り

あんこ天米の箱買いと

パンのお土産と

実は谷中せんべいもゲットしてて

初めてのイベント会場のクローク、コインロッカー事情はわからないから

東京駅で見つけたい!


これまたありがたい事に

丁度荷物を取り出している方がみえて

無事身軽に✌🏻😊


丸の内を歩くのは

気持ち良い




しかし風が強いからかな

道路のお花が片付けられている感がありました




今日は母の日だから

カーネーションがいっぱい



良い時間に到着





本日のイベント





スーツ姿のお目当てさんが

素敵でした


ゲストさんとの対談がメインですが

最後にお一人で

カフェソング

この日のためにかいてくださった新曲を歌ってくださいました

それが、嬉しかったです


で、私にしては珍しく

すでに帰路についてます


あっ

どこのゴディバでも買える

ゴディパンを

有楽町にできたゴディパンの前で購入したんだった

旅のお供にいただきました





それにしても

よく食べた一日になりました