朝起きていつもどおりにささやかな手作りの花壇に水やりをしていたら
何かの幼虫がハッパに乗っているのを見つけました。
どうやら
一株だけ植えたイタリアンパセリの苗の葉っぱで少し食べて
その上のトマトのハッパに移動。
下には 茎だけのパセリが数本みえます。
アパートの周りは除草剤をまく人が多くて、
隣の方もベランダに面した庭にもしっかり除草剤をまいていましたので
こんな環境の中、よくがんばって生きているなあと、
初めての本気な「害虫」の姿に感動してしまいました。
6月に引っ越して、安全な野菜が食べたくて、
ベランダの下の角にささやかな花壇のスペースを作ったんだけど、まさかなあ^^、
さっそくきたか、と言う感じです。
うちは一応 無農薬、無肥料の自然農法な花壇とうことで、生き物には安全な場所だから
まあ、よく親御さんはここを見つけて卵を産んだわね、と へんに感心してしまった。
蝶の(蛾かなあ?)幼虫はパセリから数本だけ育ったトマトの苗に移動中。
私が食べるぶんはどれだけ残るかなあ^^;
とも、ちょっと考えたりしました。
何かの幼虫がハッパに乗っているのを見つけました。
親はちょうちょうちゃんかの?
どうやら
一株だけ植えたイタリアンパセリの苗の葉っぱで少し食べて
その上のトマトのハッパに移動。
下には 茎だけのパセリが数本みえます。
アパートの周りは除草剤をまく人が多くて、
隣の方もベランダに面した庭にもしっかり除草剤をまいていましたので
こんな環境の中、よくがんばって生きているなあと、
初めての本気な「害虫」の姿に感動してしまいました。
6月に引っ越して、安全な野菜が食べたくて、
ベランダの下の角にささやかな花壇のスペースを作ったんだけど、まさかなあ^^、
さっそくきたか、と言う感じです。
うちは一応 無農薬、無肥料の自然農法な花壇とうことで、生き物には安全な場所だから
まあ、よく親御さんはここを見つけて卵を産んだわね、と へんに感心してしまった。
蝶の(蛾かなあ?)幼虫はパセリから数本だけ育ったトマトの苗に移動中。
私が食べるぶんはどれだけ残るかなあ^^;
とも、ちょっと考えたりしました。
6月。
引っ越してきたばかりの頃。
雑草がボウボウでした。
7月の頃。
花壇の柵はとりあえず
手近にあるプランターをぐるっとかんだところ。
柵は秋ごろかなあ。