9月4日(木)から 9月5日(金)まで
一泊二日の短期入所利用ということで障害者支援施設 福島県ひばり寮(太陽の国内施設)に宿泊してきました。
足が不自由になり、自宅での入浴が出来なくなってから数ヶ月^^;
夏の間は、自宅で努めて汗を拭いてもらったりして衛生面には気をつけてきたのですが、いよいよ 体の垢がきになりだしました^^;
そうゆうわけで、私がお世話になっている地元の自治体のケアマネージャーの方に入浴の介助支援を相談したところ、地元の福祉施設で短期入所をして そこで入浴の介助を浮けれられるよう手配してくれました。
地元で育った私には その施設の名前はずっとなじみのあるところで、小さいときには、まさか私がこの歳で お世話になるとは思ってもみなかった場所です。
そこは いろんな福祉施設が集まった場所で、それら全ては総称して『太陽の国』 (社会福祉法人)といいます。障害によって、また入所の目的別にそれぞれの施設があります。
私の場合は こちらの施設を利用しました。

<障害者支援施設>
福島県ひばり寮
http://www.fukushima-sj.jp/taiyo_hibari/index.html
主に身体障害者を対象とする障害者支援施設で、
施設内の職員、入所者の規模は 平成26年現在で
生活介護定員94名、施設入所支援定員100名、自立訓練(機能訓練)定員6名、短期入所定員2名ぐらいです。
さて、どんな風だったか。
長くなるので
私の生まれてはじめての福祉施設での体験は 次回書きますね。
障害者支援施設 『 福島県ひばり寮』を利用しました (2)
-----------------------------------------
太陽の国って?
掲載2回目・1998. 9/18 作成
http://park12.wakwak.com/~heart/saigai/taiyou/taiyou02.html