心とおなかのセラピスト ますいゆか です。

 

 

 

9月になるというのに、

毎日暑い日が続いていますね。

 

皆さま、夏バテなんてしていませんか?

 

私は冬の寒さより夏の暑さの方が好きなんですが…。

 

予定の無い日は、

体力保持のため家に籠っております(^^;

 

 

 

さて先日、

腸もみの師匠でもあるちあきさんの元へ

『らせん美』のフォローアップに行ってまいりました。

 

 

『らせん美』を学び始めて早5年目を迎えております。

 

 

それぞれのコースを学んで、

今はフォローアップを月1度受けております。

 

が、

なかなか自分のものにならない。

成長が感じられない。

 

という苦悩を乗り越え、

最近ちあきさんに漸く

お褒めの言葉をいただけるようになりました!(^^)!

 

上矢印レッスンの様子です!

 

 

 
『らせん美』を受講しようと思ったきっかけは、
ちあきさんのカッコいいスタイルとお人柄!(^^)
 
と、
女として生まれてきたにもかかわらず、
女性性を否定してきた私が
女性性の素敵なことに気が付いたからです。
 
本来の身体の動きを取り戻すことにより
健康的でバランスがとれた体型を維持し、
しなやかに動くことが出来ます。
 
それが女性性のひとつかな!と感じています。
 
 
image
 上矢印約5年前!
 
学び始めた頃はこんな感じでした。。。
お恥ずかしいです(;'∀')
 
 
でも、
いくら『らせん美』を学んでも
ちあきさんのようなしなやかな動きが出来ない。
 
かなりマシにはなってきましたが、
ぎこちない動きがなかなか取れない。。。
 
 
そんな葛藤を解消してくれたものと
最近出会うことが出来ました!

 

 

 

上矢印キャロウェイ バルトレイナー です。

 

 

ゴルフが上達するように買ったのですが、

履いてみてびっくり!

 

靴の裏がボールのように丸くなっていて、

立ったり歩いたりするためには

お腹と土踏まずに力を入れないとバランスが取れません。

 

これを履いていると勝手に体幹に力が入り、

意識して姿勢を正さなくても綺麗に立てているではないですか!!!

 

 

『らせん美』で学んだことを勝手に理屈で、

「体幹とは…。背筋を伸ばすためには…。」

と意識して

「何となくこんな感じ」

と理解していた私。

 

 

でもこのシューズを履いてみて、

『これ!この感じ!!』

と叫びたくなりました((´∀`))

 

 

で、先日のらせん美フォローアップで、

ようやくお褒めの言葉をいただくことが出来ました♡

 

 

前よりは体幹を意識して、

しっかり歩けているかも^ ^!

 

 

『らせん美』を学び始めた理由のもう一つ、

かっこよくジーンズを履きたい〜!

 

下半身デブでジーンズを履くことができなかったあの頃。。。

 

 

体重は今の方が1〜2キロ増えているにも関わらず…、

かっこよく履けているかな(^^)!

 

 

 今はこのシューズを履いて掃除するのが

日課となっております♪

 

 

 

 

 

心とおなかのセラピストますいゆか です。

 

 

 

 

腸もみ仲間ののぶちゃんが、

腸活カフェ『女将のごはん屋さん』

をオープンされました。

 

 

『行きたいな~』

 

と思いつつ数カ月が過ぎた先日、

ようやく訪問することが出来ました。

 

 
久しぶりの京都です。
 
地図アプリを見ながら、
地下鉄を乗り継いで辿り着きました。

 

 

 
予想通り、
とても素敵な空間です!
 
京都らしい、
私の大好物の古民家です(^^♪

 

 

 
中庭や土間、
そこに置かれているレトロな家具、
さりげなく置かれている金魚鉢。

 

 

 
どれもこれも居心地の良い空間を演出しています。

 

 

 
2階には隠れ家のようなオープンスペースがあって、
この空間で腸もみされると最高の癒しになりそうです。

 

 

 
さて、『腸活ご飯』です。
 
のぶちゃんが日々育てている、
麴ドレッシングやピクルスや手作り味噌を使ったお味噌汁や…。
 
 
お腹に良いものがたくさん並べられていました(*_*)
 
 
もちろん完食です!
 
 
image
 
本日のメインは『ブリ照り煮』。
 
あまりにも美味しくて、
こっそり味付けのコツを教えていただきました。

 

 

 

夢を実現している方は笑顔が素敵です!(^^)

 

ゆっくり時間をかけてランチをいただき、

たくさんお話が出来ました。

 

 

私も頑張らないと!!

 

日々の反省と前向きな気持ちがこみあげてくる一日になりました♡

 

 

 

 

 

 

 

心とおなかのセラピストますいゆか です。

 

 

 

 

 

 

公式LINE アドバイスカードのご感想をいただきましたビックリマーク

 

 

 

メッセージカードありがとうございました。

「統合」、正に自分の課題だと感じます。

幼少期の辛い体験から、ありのままの自分では、他人から受け入れて貰えないんだと思い込み、

ずっと白い部分、陽の自分だけであろうと、陰の部分を排除して生きて来ました。

ですが、最近では、そんな生き方をする自分に嫌悪感を感じるようになり、もう限界なんだなと気づきました。

陰の部分をない事にすることでしか、ここまで生きて来れなかった自分を丸っと受け入れてあげたいです。

アドバイスありがとうございます!

 

 

 

 

 

大アルカナ ⅩⅣ  INTEGRATION 統合

相反するものの融合!

全く異質なものですが、互いに相反するものがあるからこそ互いの意味が深くなります。

認めたくないものを認めることで、あなたらしくいるこができます♪

 

 

上矢印こちらのアドバイスカードへのご感想です。
 
 
 
K様、ご感想をいただきありがとうございます♪
 
『ありのままの自分では、他人から受け入れて貰えない』
と、思いこまれていたんですね。
 
素敵な笑顔で頑張ってこられたんですね。
 
でも、ご自分の中で違和感を感じ続けていたのではないでしょうか。
自分が嫌になったこともあったんじゃないでしょうか。
 
『陰と陽』
どちらの面もK様です。
 
両方の面があって、両方ともK様なんです!
 
陰の部分も認めてあげてくださいね。
 
すると、今の何倍もの素敵な笑顔を表現できるようになりますよ(^^♪
 
 
メッセージを送っていただき、
ありがとうございました♡
 
 
 
 
 

 

 
 
 
 
 
 
 
 

下矢印下矢印下矢印募集中ですビックリマーク


 

 

 

 

腸もみについて、詳しくはこちらから下矢印下矢印下矢印

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キラキラ注目記事キラキラ
クリップ 天中殺の過ごし方!
クリップ一隅を照らす人になろう!
クリップ般若心経・写経のすすめ!
クリップパートナーとは。。。

クリップ 神社仏閣巡りはこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

フォローしてね…

 

 

心とおなかのセラピストますいゆか です。

 

 

 

 

 

 

OSHO禅タロット講座のご感想をいただきましたビックリマーク

 

 

 

 

ゆかさん 

OSHO禅タロット初級講座 

ありがとうございました。 

短い期間でしたが、アトリエカルアに通うことは楽しかったです🙂 

 

最終日のリーディングでは、マインドにコントロールされて、視野が狭く可能性をも狭めてしまっているのだと。 

昨年9月の出来事をきっかけに、

気付けた。

気付いた。

変われたつもりでいたけど、まだまだなんだと感じました。

 

ゆかさんと一緒に出たカードのリーディングをしている途中、カードの意味、そしてゆかさんのことばに、うるうるってなったのですが、泣いちゃいけない。

ってストップかけてました😣 

やっぱりまだまだです。  

縁あって出会ったOSHO禅タロット。 

読むのは難しいと感じていますが、自分自身に気づきを与えてくれるToolとして、たくさん触れていきたいと思います。

 

 楽しい時間をありがとうございました😊 


 
 
N様、
OSHO禅タロット講座受講お疲れさまでした。
 
ご感想をありがとうございます♡
 
N様は他の方のセッションを受けて、
その時のツールとして使用された
『OSHO禅タロット』
に、ご興味を持ち、
私の講座を受講してくださいました。
 
タロットカードは、
自分自身で気づかないふりをしている
心の奥を覗かせてくれます。
 
 
分かっているし、
気付いているし、
そんなこと当たり前だし…。
 
 
ってことを、絵柄を通して、
『やっぱり向き合わないといけないんだ…。』
と、気付かせてくれます。

何度も、
角度を変えて気づかせてくれます。
 
 
 
 
講座では、
先ず世の中の見えない『理』を説明させていただきます。
 
『理』とは、
誰でもわかっているけど気づいていない世の中の眼に見えない流れのことです。

 この流れを知っていないと、
タロットカードが伝えてくれている
本当の意味に向き合うことが出来ません。
 

そして、
カード1枚1枚の意味をお伝えした後、
リーディングの練習をしていきます。
 
 
ご自分でカードを引いて、
自分自身のセッションをしていただきます。
 
 
そんな簡単に変われるほど心は単純ではありません。
 
ですから、
タロットカードは同じカードを何度も何度も繰り返し引かせて、
メッセージを送ってきます。
 
 
カードのメッセージに向き合うことで、
気付くきっかけ、
心が軽くなるきっかけ、
自分と向き合うきっかけに出会うことが出来ます。
 
 

 一緒にタロットカードを学んでみませんか(^^)?
 
 
 
 
 
 
タロットの世界観にご興味がある方!
タロットカード講座をご希望の方!!
 
詳しくはこちらから下矢印下矢印下矢印
 
 
 
 
 
 
 

下矢印下矢印下矢印募集中ですビックリマーク

 

 

 

 

腸もみについて、詳しくはこちらから下矢印下矢印下矢印

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キラキラ注目記事キラキラ
クリップ 天中殺の過ごし方!
クリップ一隅を照らす人になろう!
クリップ般若心経・写経のすすめ!
クリップパートナーとは。。。

クリップ 神社仏閣巡りはこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

フォローしてね…

 

 

心とおなかのセラピスト ますいゆか です。

 

 

 

 

ゴールデンウイークも終わり、

穏やかな晴天が心地よい季節ですね。

 

1年で一番過ごしやすい時期のように感じます。

 

 

 

趣味で始めた仏画ですが、

気が付けば1年半が過ぎ4作目を製作中です。

 

 

4作目は『大日如来像』を淡彩色で極彩色のように

深い色合いを出して描いています。

下矢印下矢印下矢印

 
月2回、仏画道場凌雲庵で学び、
自宅で時間があればコツコツ色を入れています。

 

 

image

上矢印上矢印上矢印

 

こちらの淡彩色で描いた2作目の『如意輪観音像』を、

奈良市西紀寺にある『璉珹寺(れんじょうじ)』にて、

 

5月特別拝観に合わせて展示していただいています!(^^)

 

 

 

 

image

 

たくさんの展示品の中に私の仏画も展示されていて!

 

すごく有り難いです!(^^)!

 

image

 

まるで小学生の頃、

美術の時間に描いた絵が

廊下に張り出された時のような、

ワクワクした気分です♪

 

image

 

image

 

 

もしお時間があれば、

今のこの良い時期に

『璉珹寺(れんじょうじ)』

お立ち寄りくださいませ。

 

 

 

下矢印下矢印下矢印過去の『璉珹寺』のブログです。

 

 

 

『璉珹寺』は、

奈良時代に聖武天皇の勅願で行基により開基された

奈良市にある小さなお寺です。

 

 

普段は、御本尊『阿弥陀如来立像』を拝観することはできません。

 

が、

毎年5月は御開帳されていて、

今、特別拝観できます!

 

 

御本尊『白色裸形阿弥陀如来立像』は、

色白でほっそりしたお身体に

50年に一度取り換えられる袴を身に付けておられます。

 

とても穏やかで凛としたお顔をされています。

 

 

 

 
 
素敵なお庭に咲くたくさんのお花にも出会ってくださいね!

 

 

 
奈良市内にあるお寺ですが、
門をくぐると空気が一変!
 
まるで異空間に迷い込んだように、
静かでひんやりとした空気に触れることが出来ます。

 

 

 
現実から離れた異空間。
 
広間からぼ~とお庭を眺めていると、
時間が止まったように感じさせてくれますよ!

 

 

 

 

是非ともこの機会に、
お越しください!(^^)