実は本日、花組の観劇日です。

私、タカラヅカのチケットは

「取れる範囲で取って、行ける範囲で全部行こう」

という気概で臨んでおりますが、現段階で持っているチケットは本日分1枚のみ。

 

以降はチケットが取れておらず、前回の観劇は雪組のシャーロックホームズで、

それ以外はチケットが取れませんでした。

 

月組トップコンビの退団が観られないなんて。

トップコンビ以外にも、月組には観たい子がワンサカいるというのに。

 

タカラヅカ界隈は何だかんだ色々あり過ぎて気持ちが冷めてきちゃってますし、

その上こんなにもチケットが取れないんじゃあね。

「冷めてください」と言わんばかりですよねえ。

 

SnowManもいちどくらいは観てみたいと思ってはいますが、チケ難度は

タカラヅカの比ではないでしょうし。

 

自分の身の回りのこと、モノ、全てにおいてそうなんですけど、「安定供給」

って大事なんですよねー

 

チケットも、「また観に行ける」って思わないと気持ちが続かないですよ。

 

SnowMan見始めて改めて思ったんですけど、ああいうグループは、やれ

YouTubeだ、やれバラエティ番組だ歌番組だって、何かにつけずっと

供給されているけれど、タカラヅカの場合はものすごく閉じられた世界で

行われているものなので、自ら沼に飛び込んでいかないと、なかなか

情報も得られないし映像も舞台も観ることが敵わないんですよね。

 

タカラヅカのCSチャンネル、月々3,000円くらい払ってるんですけど、

もうかれこれ数ヶ月ほとんど観てないや笑

 

コロナ禍は劇団に募金するつもりで3,000円支払っていたけれど、今の

劇団の姿勢見てると何だかそんな気も失せてきちゃいます。

 

でもだからといってスカイステージを解約してしまったら、それこそ

タカラヅカの情報を得ることも難しくなってしまうし、何よりあの番組が

ないと若手の子たちの顔と名前が一致しなくなっちゃう。

 

私にとってはそれがいちばん残念なことで。

トップコンビ界隈だけを観るより、舞台の隅々まで生で観て脇役や

名も無き役の子たちの小芝居観るのだってめちゃくちゃ楽しいんだから。

 

でもそれ楽しむのも、「何期生の、あの子が」ってならないとやっぱり

目も行かないわけで。

 

それを把握するにはスカイステージはもってこいなわけで。

 

コロナ禍、2年間くらいまともに観劇に行けなかった時期を経て久々に

観に行ったら、ショック受けるくらい知らない子たちばっかりになってた

ことがあって、そこからまだリハビリし切れてないんですよ私。

 

どの組も、ロケットダンスのセンターに来る子くらいまでは分かっていた

のに、一時期はロケットダンスが1人も知らない子っていうのが続きました。

 

そしてまたここ半年くらいまともにチケット取れてないんで、次回どの組

行ってもその現象は起きると思います。

 

さてそんな本日はこれから花組観劇。

全てを忘れて楽しんでくることにするよ。

れいちゃんとまどかのラストを見届けてくる!!

 

*****

 

しばらくの間、タカラヅカネタを書くときはタイトル隠してたんですけど、

もう大丈夫ですかね笑

一時期、恐ろしいほどアクセス数跳ね上がったんですけど、それに一役買ってた

人たちは、もう落ち着いてくれたかな。