縮毛矯正のメリット・デメリットとは!? | 傷まない白髪染め・ヘアカラー「髪の悩みの相談」は銀座美容室カロンちゃんのbeauty blog❤

傷まない白髪染め・ヘアカラー「髪の悩みの相談」は銀座美容室カロンちゃんのbeauty blog❤

銀座にある美容室CALONをカロンちゃん視点でご紹介していきます。
白髪染め、ヘアカラー、ヘアスタイル、カラーまつエク、美容、トレンド情報 etc...♥
CALONでは、皆さま一人一人にあったダメージレスな艶カラースタイル&上質なケアをご提案します。ぜひ一度お試し下さい✩

 

 

こんにちは!

 

 

 

昨年から沢山のお客様からご好評頂いております大人気の縮毛矯正。

縮毛矯正と聞くと思い浮かぶのは、

不自然な仕上がりやピーンと真っ直ぐに伸びすぎた毛先、

ぺったんこで髪の毛がぬめっとした手触りなど仕上がりに様々なお悩みを

抱えていらっしゃる方もカロンにお越し頂きます。

 

そんな縮毛矯正のメリットだけでなくデメリットを簡単にまとめてみました。

 

 

 

”縮毛矯正のメリット”

 

 

・クセやうねりを髪の内部から解消!!

 

毎日のスタイリングによるアイロンで伸ばしてもすぐに戻ってしまうクセやうねりを

真っ直ぐ綺麗に改善させ、理想のサラツヤ髪に。

 

 

・湿気や汗にも強い髪質に

 

梅雨の時期や夏の暑さで汗をかき広がりやうねりをはじめとした

ヘアスタイルの崩れにテンションはガタ落ち。。

縮毛矯正をかけるとこのように悩まれている方のお悩みも解消できます。

 

 

・毎日のスタイリングが楽チン♪

 

寝起きでついてしまったクセやまとまらない髪に

朝はいつも慌ててしまいうまくいかない。。

そのようなお悩みに縮毛矯正をかけることによって毎日の身だしなみも

時短に繋がります!

 

 

こういったメリットがある中にデメリットもあります。

 

 

 

”縮毛矯正のデメリット”

 

 

 

・ダメージが気になる

 

髪の毛の内部に強い薬剤を加え、

アイロンによる熱処理も施す縮毛矯正は数々の施術の中で最も

髪の毛への負担が大きくダメージに繋がりやすいです。

 

 

一度かけた髪の毛は半永久的に維持できますので、

2回目以降は根元の部分のみ矯正を行うなど髪の健康を考えたお付き合いが必要です。

 

 

・カールアイロンの巻きができなくなる

 

髪の内部から変えてしまう縮毛矯正をかけることによりコテ巻きのカールが持たなくなることがあります。

クセを抑えながら巻き髪も同時に楽しみたい!

と思われている方にはクセのある根元から中間部までに薬剤を反応させ、

縮毛矯正をかけるなどライフスタイルに合わせて施術をさせて頂いております。

 

全体にかけた場合は巻き髪がキープできないからといって高温の熱と長時間

当てすぎるのは厳禁です。

 

 

 

縮毛矯正は魔法ではなくあくまでも生ものである髪の毛に

薬品を反応させて行う施術であるため髪の状態によっては切れてしまった、

傷みすぎてビビリ毛になってしまったなどの事例もございます。

 

髪質・状態を毛髪診断のもと、

なりたい仕上がりの印象に薬剤を選定し髪の毛にトリートメントを施しながら

負担を軽減させることでしなやかな手触りとなめらかな指通りを実感し

維持させていくことが可能になります。

 

今の髪の状態を是非お聞かせください!

皆様のお悩みのお役に立たせて頂けましたら幸いでございます。