彼女が前からお勧めしてる

タングルティーザー

何だろうと思いつつ…スルーしてたんだけど(笑)

 

良くこの記事を読んでみたら

自分も使ってた

 

ヘアーブラシは洗えるのがお勧めと

ナチュラルクリーニングの本橋さんが使ってて

loftで同じの買ったんだった

ヘアケアグッズまとめ。 | ナチュラルクリーニング講師 本橋ひろえ (ameblo.jp)

 

形状が違うから

opheliaちゃんがずっとお勧めしていても気付かなかったけど

私のは濡れ髪用だと気づき

そして 替え時の記事も参考になり(広がってた(笑))

今回

プレゼント用を含め購入

 

届くの楽しみ

 

ちなみに濡れ髪用

凄く便利です

私はショートなのでロングの人はもっと もっと重宝すると思う

 

気付けば

一年になるのではないか

早朝(私にとっては早々朝)筋トレ

 

一年間 休まず

(月に一度くらいは休んだりしたけど)

彼に こればかりは褒められてる

冬の寒い真っ暗な朝に起きるのは とても勇気と根気と…色々いる

 

だけど ここにきて半月以上 休んだの

 

心身がついていかず…ちょっと疲れちゃって

筋トレより睡眠とりたかったり

朝から元気に動けなかった

 

だけども 身体は正直だよね

いや 正直な身体に従って休んだんだけどさ

 

まず 股関節が痛くて眠れない日アゲーン

筋肉は直ぐに落ちてしまうのね(´;ω;`)

ずっと 筋力維持してないと股関節が痛いのかと落ち込んだわ

 

さらに 腰 痛い…

 

少し元気になってきたので

 

今週から 頑張って起きております

でね 今朝 体組計に乗ったの

 

体重が落ちてる…はて

すると 筋力落ちてる 基礎代謝落ちてる

 

筋肉が重いって本当なのね

 

体重が減ったのは嬉しいけど

きっと ただ ぶよってのに戻っただけなんだと

気付き

 

 

まあさ

飲んで食べる動かないの50代は増量するに決まってる

だから 筋力戻して体重が戻っても

そこまで 体重を戻してはいけないので

(今の体重で筋力増量がいいのよね)

食事を減らすか 

も 少し 動かないといけないのは

重々承知

 

だけど 気づいたことを記載しておくことに

 

 

ふるさと納税 リピートしているこちら

 

お勧めなのでこちらに投稿

 

広田の海と地あぶらのアヒージョ(牡蠣)

 

プリプリの牡蠣と我が家の口にあうオイル漬け

 

簡単なレシピも添えられていて

アヒージョとパスタが最高に美味しかったです

 

家族も好きで おすそ分け

 

売り切れてしまっていたのが再販されので

今回は楽天スーパーセールに合わせてぽちりました

 

【楽天市場】【ふるさと納税】牡蠣 オイル漬け むき身 広田の海と地あぶらの アヒージョ かき 冷凍 菜種油 パスタ 国産 陸前高田 おつまみ:岩手県陸前高田市 (rakuten.co.jp)

島根県安来市にある

足立美術館

 

2020年12月はところどころに紅葉した紅葉があり

2022年3月は雪は無く 新緑は未だ早いそんな庭園

 

以前から行きたいと思っていたけれど

凄い人だと聞いていたし

島根=遠いと思っていたので

 

松江に行きたいという家族の一声がなければ

未だ 行ってなかったと思う

 

折しもコロナ禍で外国の方がゼロに近く(見かけなかった)

国内旅行も控えている方が多いので

ガラガラ  お庭を堪能でき 満足の美術館でした

 

足立全康さんと言う見た目仙人のような方(美術館の写真によると)の

私財収集から創設された美術館

奥の山も購入してお庭の借景とするなど 壮大なスケールは

良く テレビなどで観るそのまま

本当に 綺麗に手入れが行き届いていて ため息の出るお庭

 

奥の山の滝と一体のお庭

 

お天気が今一つだったのが残念

でもそれが島根らしいと彼が言ってた

 

 

秋のお庭の一コマ

 

 

同じ石を撮影

 

もちろん

絵画も素敵な物が多く 何枚かポストカードで持ち帰り

玄関に飾っています

 

横山大観も素敵だけど

童画も気に入っています

 

今! 旅行者の方が多くなる前の訪問是非お勧め

そして羽田から1時間20分で着くので 私が思っていたより近くて

なんなら日帰りも可能

 

でも時間があるなら玉造温泉のお湯が良い湯なので是非に入ってきて頂きたい

(松江 宍道湖 皆美館がお勧めのお宿だけどお湯は玉造がお勧め)

そしてお土産は

境港のお魚と米田酒造の豊の秋を是非

 

足立美術館と松江は私の大切な家族との想い出の地

これからも通いたいと思っています

 

こちらのお宿

スタッフさんお勧めのお食事処が沢山

お部屋備え付けの資料に記載してありました

どなたの紹介かも記載があり

どれも 行ってみたいお店でした

海辺の宿 皆生菊乃家 | 横浜暮らし (ameblo.jp)

 

そういうサービス助かる!

 

宿泊の次の日は足立美術館に行ったため

 

お勧めのお店の中から

こちら

まつうらさん

 

玄関の前に名前を書いて 待つ

日常 食事の為に並ばないのだけど

回転早そうだし 待ってみた  恐らく30分以上だったはず

 

 

天ぷらうどん

天ぷらそば

 

スタッフさんお勧めのうどん

こしがあって 美味

 

優しいお味で人気にもうなずける

 

足立美術館から直ぐ お勧めのお店

 

島根 松江 皆美館 ①と米田酒造 | 横浜暮らし (ameblo.jp)

 

素敵な景色のもと 頂いた珈琲

これが また美味しくて 澤井珈琲さんに取り寄せの

問合せしたところ

皆美館特選とのことでした

 

そしてお夕飯はレストランへ

1階のお庭が見えるお席でした

 


 

 

そして朝食はこちら

鯛めしでした

 

どちらをとっても おいしい!お食事

 

リピート必須のお宿です

 

この後 境港でミズダコやのどぐろ・カレイの干物を

自身で空輸

夕飯は新鮮海産物を堪能

 

くせになる旅です

 

 

 

 

2021年5月に竣工

翌月より念願の平屋生活

 

ワンフロアー生活 最高

 

やっと 4月にお庭に木々も植えられ

緑の多い お庭を楽しめるように

 

 

今朝はほたる袋が咲いていました

 

ここに住めること

両親に感謝

そして もちろん 彼にも

 

少しギアを切り替えてのんびり過ごせるようになったかわ

まだ

微妙

だけど 少しのんびりしたいな

 

 

島根 松江 皆美館

 

3月に宿泊したお宿の一つ

 

 

実はコンフォートスタンダードツインしか空いてなくて

そこに通されたのですが…写真通りなんだけど

カジュアルでこじんまりとしたお部屋で

イメージしていた皆美館ではない!

(勝手なイメージだけど公式HPにある通り、宍道湖が見渡せる和の雰囲気だったのです)

 

しかも窓からの景色は駐車場…

 

ダメ元で他に空きがないか確認すると

ない…と言われ

大好きな近くの酒蔵さんへ

(宿泊地から徒歩数分に大好きな豊の秋を作る米田酒造さん

 

一昨年の松江の旅でたまたま購入した

こちらのお酒

お燗にしたら 超絶 好みで

それ以来 お取り寄せしてるのですが

 

まさか 宿泊先の近くにあるとは…嬉しい限り

 

 

お勧めを教えて頂き

お家に配送してもらったのは言うまでもない

 

この冬

熱燗 堪能しました!

 

そして お宿へ帰ると

一部屋空きが出ておりましたとのことで

早速 チェンジ!

お部屋に温泉をためるまでの待ち時間に館内の浴場へ

(小さくてテンション下がる)

 

そして

いよいよ

通して頂いたお部屋は

レイクビュースイート 向月

 

 

 

 

浴室にお風呂もついていて

宍道湖がお風呂からも見える 最高のお部屋

 

堪能しました

お部屋

 

こちらに泊まる場合にはお庭か湖がみえて

お風呂付のお部屋がお勧めです

 

リピートしたいお宿

続く

 

附属自然教育園

 

久方ぶりの再訪

 

見ごろの

イチリンソウとニリンソウの違い

なんぞを観察しながら

 

暖かいというよりは暑い週末

園を一周してきました

 

イチリンソウ

ニリンソウ

 

砂利道なので少し歩きづらいけど

家族連れの方も多く 公園の雰囲気

お弁当持ち込んでる方もいるし

 

でも

教育園と名打ってるだけあって

見ごろのお花についてHPで詳しい解説があり

私でも イチリンソウとニリンソウの違いを理解できました

 

以前は5月の連休に行ったので

もう少し 緑が濃くて 緑の多かった 見上げた景色

 

我が家の場合

なんでも答えてくれる頼もしいお方がいるので

植物の名前をとんと憶えない私ですが

今回はアケビを覚えました

 

これに実がなるころ 再訪したいです

 

 

コンビニとは

キャッシュディスペンサーがある便利なところ

という定義になっている今日この頃

 

Ellieさんのブログで見てから気になってた

カステラ

 

 

ついにゲットして机に置いておりました

今日 食べてみました

 

お昼外に出るのいやで…お弁当も起きれず作れなかったし

 

よくみたら380キロカロリーなら お昼食べるよりイイネ

 

そしてEllieさんもおっしゃってたけど

シンプルな材料

 

 

珈琲と頂くのに とても素朴で美味しかった

 

これは

また 買おう