島根県安来市にある
足立美術館
2020年12月はところどころに紅葉した紅葉があり
2022年3月は雪は無く 新緑は未だ早いそんな庭園
以前から行きたいと思っていたけれど
凄い人だと聞いていたし
島根=遠いと思っていたので
松江に行きたいという家族の一声がなければ
未だ 行ってなかったと思う
折しもコロナ禍で外国の方がゼロに近く(見かけなかった)
国内旅行も控えている方が多いので
ガラガラ お庭を堪能でき 満足の美術館でした
足立全康さんと言う見た目仙人のような方(美術館の写真によると)の
私財収集から創設された美術館
奥の山も購入してお庭の借景とするなど 壮大なスケールは
良く テレビなどで観るそのまま
本当に 綺麗に手入れが行き届いていて ため息の出るお庭

奥の山の滝と一体のお庭

お天気が今一つだったのが残念
でもそれが島根らしいと彼が言ってた

秋のお庭の一コマ

同じ石を撮影
もちろん
絵画も素敵な物が多く 何枚かポストカードで持ち帰り
玄関に飾っています
横山大観も素敵だけど
童画も気に入っています
今! 旅行者の方が多くなる前の訪問是非お勧め
そして羽田から1時間20分で着くので 私が思っていたより近くて
なんなら日帰りも可能
でも時間があるなら玉造温泉のお湯が良い湯なので是非に入ってきて頂きたい
(松江 宍道湖 皆美館がお勧めのお宿だけどお湯は玉造がお勧め)
そしてお土産は
境港のお魚と米田酒造の豊の秋を是非
足立美術館と松江は私の大切な家族との想い出の地
これからも通いたいと思っています