冬瓜、宿なかぼちゃ、ナツメに キウイ
母の畑で実ったものです
母が無農薬で育てた自然の恵み
実家の母は療養中で、畑の手入れができなくなりました
この数ヵ月、放置された畑にもかかわらず
まだ実ってくれていたもの
蚊取り線香を腰から提げて
母とゆっくり歩きながら、穫ってまわりました
「来年の野菜はもう作れないから、もうこれでおしまい」
と寂しそうにつぶやく母
「私がやるよ♪」と、今はまだ言えなくて
「そうやねぇ、残念だね」と返事をするしかなくて
なんだか、ちょっと、ごめんねって思いました
なんでもかんでも自分でやってきた母
思うように動けない
思うようにできない自分に向き合う日々
普通の人の3倍以上は働いて
3人以上の役割を果たしてきた母
そろそろ、ゆっくりしていいよ
お母さんか実らせたものは、とても美味しいよ
ちょっとハードルが高い氣がするけれど
そろそろ私も野菜を育ててみたいと
ここ数年思っていたところでして…
どなたかご指導 & 一緒にやってくださるお仲間がほしい
梅林、栗林、田んぼもあります☆
町内には空き家も増えてきました
新しいコミュニティーがつくれないものかという想いを
実は、抱いております

おっと、母の話しでした

母が母自身と向き合う日々の始まりは
私がこれからの私をみつめる日々の始まりになりました
母が過去を回想する日々の始まりは
私が私の過去を受け入れる機会になりました
今の母の「ありがとう」という言葉には
「ありがとう」の音が入っています
私はそれを笑顔で素直に受け取ろうとしています
お母さん、また来るね
ありがとう
愛と自然の恵みへの感謝でいっぱいです
ありがとうございます