シンギングボウルBSM&ヨガ
Calming Space June です
刈谷市美術館で開催中の『レオ・レオニ展』へ
行って参りました
大好きな絵本作家さんの原画を見られる貴重な機会です。楽しみに会場へ向かいました♪

玄関では、フレデリックがお出迎え。
この『フレデリック』の絵本、何度ページを捲ったことか
館内には、何ヶ所か写真撮影OKな場所が設けられていました。

1階の撮影OKスペース

2階の撮影OKスペース
幼いお子さまづれのご家族が多く、
この壁面前でお子さんの姿を
撮影されていました。
レオ・レオニさんの絵本は
谷川俊太郎さんが翻訳されています。
美しい詩をなぞるように
物語は静かに展開していきます。

レオ・レオニさんの作品の中で最も知られているのは、教科書にも取り上げられている
『スイミー』でしょうか。
そのスイミーに寄せられている言葉をご紹介します。
「…数々の試練や危機を迎えますが、
やがて独自の社会的な役割を見出し、
仲間とともに解決していきます。
物語が本当に人生に根ざしていれば、
形式の単純性のうちに自然に
人生自体の複雑性と神秘性を含む」
別の作品では…
「目にうつったものには
どんな意味があるか
それを理解することが一番の関心事です。
すべてのものがなにかを語っているので す。」

このところの私のテーマは『在り方』
私たちは自分の内側にあるものを
外の世界に見ます
私たちは自分の内側に展開している世界を
外の世界に展開しています
レオニ・レオニさんの在り方
作品中の主人公の在り方
『在り方』に心を揺さぶられた一日となりました。
展示会場最後の展示はプロジェクターを使ったものでした。
大人も子供のようなワクワク感を体感できます。どうぞ、足を運んでみてくださいね
Calming Space June
Calming Space June です

刈谷市美術館で開催中の『レオ・レオニ展』へ
行って参りました

大好きな絵本作家さんの原画を見られる貴重な機会です。楽しみに会場へ向かいました♪

玄関では、フレデリックがお出迎え。
この『フレデリック』の絵本、何度ページを捲ったことか

館内には、何ヶ所か写真撮影OKな場所が設けられていました。

1階の撮影OKスペース

2階の撮影OKスペース
幼いお子さまづれのご家族が多く、
この壁面前でお子さんの姿を
撮影されていました。
レオ・レオニさんの絵本は
谷川俊太郎さんが翻訳されています。
美しい詩をなぞるように
物語は静かに展開していきます。

レオ・レオニさんの作品の中で最も知られているのは、教科書にも取り上げられている
『スイミー』でしょうか。
そのスイミーに寄せられている言葉をご紹介します。
「…数々の試練や危機を迎えますが、
やがて独自の社会的な役割を見出し、
仲間とともに解決していきます。
物語が本当に人生に根ざしていれば、
形式の単純性のうちに自然に
人生自体の複雑性と神秘性を含む」
別の作品では…
「目にうつったものには
どんな意味があるか
それを理解することが一番の関心事です。
すべてのものがなにかを語っているので す。」

このところの私のテーマは『在り方』
私たちは自分の内側にあるものを
外の世界に見ます
私たちは自分の内側に展開している世界を
外の世界に展開しています
レオニ・レオニさんの在り方
作品中の主人公の在り方
『在り方』に心を揺さぶられた一日となりました。
展示会場最後の展示はプロジェクターを使ったものでした。
大人も子供のようなワクワク感を体感できます。どうぞ、足を運んでみてくださいね

Calming Space June
