今にも雨が降り出しそうな空模様。


そんな日もココロは晴れやか。 今日もシアワセな私ですクローバー



さてさて…


この4月、桜が満開の頃。 私は、なにものにもかえられない体験をしました。


その体験をとおして


「カルマ・ヨガって、これなんだ!!!」


どっすんと腑に落ちました。 (なんでもやってみなくちゃわからない♪)



分析屋さんで納得できないと動けなかった私は



足りない → 補う → やってみる → まだ足りない → さらに補う → やってみるけど…


この繰り返しばかり。 



「これって、やり方が間違ってるんだよな」 と気がつきつつも、止められないでいました。


知識や論理でお腹も頭もいっぱいで、苦しくてたまりませんでした。






この世界に生まれ落ちたら、ほとんどの人は家族がいて、その社会の中での生活があって。


ヒマラヤの奥地や僧院で修業をして一生を終えるような人は、やはり、ほんのひと握りの人で。


だから、私たちには、カルマ・ヨガで人生を生きることが必要で。



それは、年齢や性別、国や宗教を超えて共通するもので


だれもが 「ああ、そうなんだよね♪」 と納得できるものでなくちゃ… と想うのです。



それには、ヨガでいうところのカルマ・ヨガという名前など必要なくて、


「こうやって生きていけばいいんだ。 生きるって幸せなことなんだ」


と、誰もが自然に感じられるものなら、 それでオッケーではないかと想うのです。



この先には、まだまだ新しい気づきがたくさんあって


未熟なワタシをいっぱい体験して


また発見して 


幸せを味わって


大切な人がどんどん増えて、 その人の幸せを願って、 支えあって。



そんなふうに生きているうちに、 きっと 


バクティ・ヨガも しっかり味わえるのではないでしょうか♪




みんなで生きることを楽しんで、 幸せになりましょうね♪




calming space June コスモス