ご存じの方も多いかと思いますが、今日は消化器の仕組みについてご紹介します。

ヨガクラスにいらっしゃる方々からよく聞こえてくる声。

それは…

『痩せたいんですけど!』 

その気持ち、よくわかります。
!(^^)!

若い時にはウエイトコントロールって、案外簡単でしたよね。

しかし、アラフォーあたりからそれも怪しくなってきます(^^;)

基礎代謝と筋力は放っておけば、落ちるばかり。

体重が多少増加するのは大丈夫としても、基礎代謝と筋力ダウンを見過ごしてしまうと、身体と心に不調が現れやすくなります。

『わかっているけど、急に運動はムリかなぁ。』という方は、まずは食事の取り方に気をつけてみてください。

消化器は1日の間に3回、働き方が変わります。
午前4時から正午までは
『排泄』

正午から午後8時までが
『消化』

午後8時から午前4時までが
『吸収』   

ですから、

朝は胃腸に負担がかからないように軽めの食事にします。

消化力が高まる午後はしっかり栄養補給します。昼食を1日のメインの食事にできるといいですね。3時のおやつもオッケー!(適量で☆)

夜は使い切れなかった栄養を体脂肪としてため込みますから、低カロリーで少なめの量にしましょう。できれば、夜8時までに夕食をすませます。

この仕組みにそって食べ方を変えるだけで、体重、体脂肪、体調の良い変化が現れてきますよ♪

それから、もう一つ大切なこと。

それは、ストレスをためないこと♪
ストレスホルモンは、食欲を高める働きがあるのです。これが、ストレス太りにつながります(*_*)

仕事や人間関係のストレスだけでなく、『食べちゃダメ』の気持ちもストレスになります。月に1回や2回は食べ過ぎてもいいのです。楽しみながら続ければいいのです。

減量したいな…とお考えの方、まずはお試しください。
体重の変化だけではない恩恵がやってくるはずですよ☆