夏至の新月が教えてくれたこと | 凸凹ママの日常~我が子たちと描く凸凹な世界

凸凹ママの日常~我が子たちと描く凸凹な世界

発達障害と不登校。それに向き合ってきた私と子どもたちの凸凹な世界を描き続ける、直感表現アーティストである私のブログです

こんにちは。

 

アーティストの

やつゆき♪かなで

です。

 

 

この週末は、

東京の旦那さんが

5か月ぶりに

帰省しました

 

21日は

父の日

だったのですが、

たくさん

家族サービスを

旦那さんが

してくれましたラブラブ

 

駅前で

結構な買い物も

快く

買うことが出来ましたし。

 

 

ただ、芝の状況を見て

(´;ω;`)ウッ…

となっておりましたが

 

 

庭に、野菜を作ろうと思って空けていたスペースに、

彼の希望で

オリーブの木を

植えました

 

大きくなって、

目隠しになったらいいねぇ~~~~

 

 

さて。

昨日21日は、

夏至で

新月で

日食もあるという

すごい日

 

 

やってきましたよ!

潜在意識からの

メッセージ

 

時間は有限

もっとゆったりと過ごせ

 

そして、昨日テレビで見た

このメッセージ

 

 

 

出来ることに

時間を費やす

 

 

なんだろう?これ??

と思いましたけどね

 

 

それは、

土曜日の出来事に

メッセージが隠れてたかなと

思いました。

 

 

土曜日は、

久しぶりに、

ウクレレが好きな子が来所してて、

その子と一緒に

1曲弾いたんですね

 

 

私は

現実の人間同士の

言語での

コミュニケーションって

結構不器用な方ですが

音楽で、

子どもと

コミュニケーションをとるのが

得意


 

その子も、

本当に久しぶりの来所だったんだけど、

ウクレレを弾くことで、

こちらでの

自分の居場所、

自分の世界を

見つけることが出来て、

まぁ、

久しぶりだったけど

楽しく過ごせたんじゃないかな、

と、

勝手に思っております

 

 

 

また、

別のお子さんは

送迎の時に、

20分くらいちょっと待ってもらわないと行けなくて

それが出来にくい子に対して、

マスク越しに

その子が好きな歌を

ウクレレ弾き語りで歌ったら

とってもおりこうさんに

待っててくれていて、

あ~良かった

とホッとしました。

 

ウクレレソロだと、

あまり反応がないので

きっと

この子は、

私の声が

好きなんだな~~~

 

 

 

音楽っていう大きい枠の中で、

私のやりたいこと、やりたくないこと、

できること、できないことがあります。

 



 

ショパンの革命なんて

無理汗汗

 

 

 

童謡唱歌といった

子どもの歌を、

障がいのあるお子さんたちに

歌うと

不思議と、

落ち着いてくるみたい

 

 

昨日は、YouTubeに

幸せって

というオリジナルソングを

アップしたんだけど、

 

 

潜在意識は

既存曲の

弾き語りを

アップしてみたら?

と伝えてくれてるのかな~~

と思っています

 

 

意外と・・・

Instagramでも、

既存曲をアップすると、

再生回数が

倍近く

違うんだよねぇ

 




 

IGTVの方で

若者たちが

100回越えてるって

どうよポーンポーン

 

 

 

近いうちに、

童謡唱歌で

YouTubeに

あげます

 

 

そのためには

ゆったりと

自分の時間を持つニコニコ

 

 

 

毎日インスタに上げている

一日一筆

 

※画像をクリックするとインスタグラムにリンクします

 

 

 

 

今日もありがとうございますキラキラキラキラ