こんにちは。
アーティストの
やつゆき♪かなで
です。
今日は、子どもの話。
昨日は、コロナで先延ばしにしていた、
長男の整形外科の受診でした。
長男は、小学生の健診の時に、
軽度の側弯症と言われて、
経過観察をしていました。
昨日のレントゲン検査で、
先生が、ちょっと渋い表情。。。。
「曲がりかたが顕著なので、
装具を付けたほうがいいかもしれないね」
軽度から中度へ
すこし進行していたようです
「お母さん、どうしますか?」
どうしますかっていわれても。。。。。
「このままだとどうなるか、
この子に分かるように伝えてください」
放置した場合のデメリット
装具を付けた場合の日常生活のデメリット
長男に分かるように(多分分かったかな(;^_^A)
話してくれていました。
長男も
「まぁ、やってみるしかないんじゃろうな」
結果、装具をつけることにしました。
診察の後、
装具やさんと打ち合わせ。
型を取って、仮の装具を作るそうです。
帰ってきて、どっと疲れました。
そして、始まったのが
自分責め
母親として、
我が子を
そんな体に生んでしまった
という後悔
そう思いながらも・・・・・
一方では、
自分責めは、
逃げだ
という
肚からの声も聞こえた。
自分責めは、
今起こっている問題から
目をそらすための
私の逃げだな
自分を責めていれば、
問題に向き合わなくて済む。
息子がそういう身体になってしまった、という事が
今の最重要課題ではなくて、
装具が必要になった息子を
どう支えていくのかが
私の問題なのに、
自分のせいでっていうのは、
どこに問題があるのかっていう
問題の所在をすりかえて
自分自身を、
悲劇のヒロインにするための、
安直で、
なんにも改善したくないっていう
自己中な思いだな~~~
あ~~~~
安直で、
自己中で
逃げたい、という
自分の気持ちに気づいてしまった。。。。
でも、しょうがないよね。
それも自分の気持ちだもの
ブラックな気持ちに気づく
それもふくめて受け入れる
時間はかかるかもしれないけどね。
毎日インスタに上げている
一日一筆
※画像をクリックするとインスタグラムにリンクします
今日もありがとうございます