やっぱり○○は必要だ~ | 凸凹ママの日常~我が子たちと描く凸凹な世界

凸凹ママの日常~我が子たちと描く凸凹な世界

発達障害と不登校。それに向き合ってきた私と子どもたちの凸凹な世界を描き続ける、直感表現アーティストである私のブログです

こんにちは。

 

アーティストの

やつゆき♪かなで

です

 

昨日の筆文字。

 

朝書いていたのに、

アップが深夜になったので、

今回はこちらに直接アップしますね

 



 

なんで遅くなったかと言うと

言い訳がましいですが(;^_^A

 

 

オカリナっ子にお願いしていた、

楽譜を受け取りに行っていました

 

 

オカリナっ子は

8つ下の

大学の後輩で、

大学でかぶったことは無いんですが

 

ひょんなところで縁を頂き、

ちょくちょくあっていたのですが、

 

 

彼女は、大学での専攻(なんと作曲)を生かして

ペンネーム

山名明日香と言う名前で、

音楽関係の仕事を

していくそうです。

 

 

私の曲を

楽譜に仕立ててもらうのも、

その仕事の一環で、

引き受けてくれました

 

 

待ち合わせたのが、

とある市内の公園

ココ↓

 



 

素敵なロケーション

調子に乗って、

歌ってみました♪

 

 

毛虫がうじゃっといてガーン

やり直して

3回目くらいに

通しが出来ました

 

 

私はが大好き

なので、

昨日はとってもいい

気分転換に

なりました照れ

 

 

作曲専攻の彼女から、

今やっぱり行き詰っている

“6年生のバトン”を聞いてもらい、

ちょっとアドバイスも

もらえました

 

 

午後は慌てて仕事に行き、

そして夜。

 

 

ウクレレ片手に、

6年生のバトンの歌詞とにらめっこしながら

メロディーを

再構築

 

 

なんとか形にしたぞ~~~

 

 

 

やっぱり、

私にとって、

音楽は必要だし、

気分転換は必要だし、

ヒマな時間は必要だし、

自由に動ける時間も必要

 

 

自分の

直感や

感性を

研ぎ澄ますための

一人時間

緩める時間は

大事だな~と

思いました

 

 

 

そう思うとね、

今の“パート”っていう働き方も

私のライフスタイルに

合ってるのかなって思いました

 

 

 

若い時に氷河期で、

正規職につけなかった

 

 

 

キャリアを積んで行ってる

同世代がうらやましくて、

自分の生き方に悶々とする時期もあったけど

 

 

 

私が自分の感性や創造力を生かして

活動が出来ている

今のスタンスが

私の人生の生き方なのかなと

少しは思えてきました

 

 

 

 

一日一筆チャレンジしています

※画像をクリックするとインスタグラムにリンクします

 

 

 

今日もありがとうございます✨✨