夢の舟よ進め | 凸凹ママの日常~我が子たちと描く凸凹な世界

凸凹ママの日常~我が子たちと描く凸凹な世界

発達障害と不登校。それに向き合ってきた私と子どもたちの凸凹な世界を描き続ける、直感表現アーティストである私のブログです

こんにちは。

 

勇気づけアーティストのやつゆきです。

日々個性的な息子たちとの日常と、

アーティスト活動について綴っています。

 

先週金曜日は、中学校の卒業式でした。

子どものサークル活動を一緒に手伝ってくれている、

友人Tの息子も、今年卒業でした

 

 

コロナウイルスの休校措置で、

縮小しての卒業式。

 

私たちの活動は、入試がある子どもたちのために、

3月まで活動をお休みしていました。

 

 

まさか、こんな状況になるとは

 

 

福祉プラザの調理室は、まだキャンセルしていませんでしたが、

春休み、活動するかどうか、

久しぶりにグループラインに連絡を取ってみました

 

 

お子さんの体調不良

お母さんの体調不良

 

 

コロナ、というより、

休校措置で体調を崩しているご家庭が多々あり、

しばらく、活動をお休みすることにしました。

 

 

別件ですが私の3月末のピアノの発表会も8月に延期になりました。

演奏予定の曲が、アンジェラアキさんの

手紙~拝啓十五の君へ~

だったんで、

多分曲は変えます

 

 

延期が決まった後、お店の優先で流れてきたアンジェラ・アキの“手紙”

二番の歌詞にグッときました。

ピアノで演奏予定だったので、二番はあまり知りませんでした。

 

 

(以下二番の歌詞です)

拝啓 ありがとう 

十五のあなたに伝えたい事があるのです
自分とは何でどこへ向かうべきか

 問い続ければ見えてくる
荒れた青春の海は厳しいけれど
明日の岸辺へと 夢の舟よ進め
今 負けないで 泣かないで 

消えてしまいそうな時は
自分の声を信じ歩けばいいの
大人の僕も傷ついて眠れない夜はあるけど
苦くて甘い今を生きている

 

明日の岸辺へと 夢の舟よ進め!!

 

私が演奏会に向けてこの曲を選んだ時は、

単純に、参加者が選んでなかったからにすぎませんが、

 

今この状況で、

40をとうに越えた私が、今の子ども達に伝えたいメッセージが

たくさん詰まった曲だなぁと

改めて思いました

 

自分はどこへ向かうべきか、

大人の私でも分からない

眠れない夜もある

こんな私でも、

自分の声を信じ

同じ今を共有して生きている

 

 

サークル立ち上げ時には、

小学生や、幼児だった子ども達。

 

今じゃ半分以上が中高生。

 

(後列左端)Tくん

卒業おめでとう

 

今日もありがとうございます✨✨