もっと私が私を好きになるヒント~ | 凸凹ママの日常~我が子たちと描く凸凹な世界

凸凹ママの日常~我が子たちと描く凸凹な世界

発達障害と不登校。それに向き合ってきた私と子どもたちの凸凹な世界を描き続ける、直感表現アーティストである私のブログです

こんにちは。

勇気づけとは困難を克服する活力を与えること、

勇気づけの言葉で筆文字や絵を描いている、

勇気づけアーティスト、やつゆきです。

 

 

私が大人になってからやってきた困難は

母が亡くなったこと、

 

これがダントツです

 

私は24歳の時にうつ病だった母を亡くしました。

家族が亡くなることは、残された家族に相当ダメージを与えます。

 

なぜ母はこんなに家族の心を痛めつけるようなことをしたのか?

私達が何をしたというのか?

 

私は母を赦すという気持ちに至るのに20年かかりました。

残された家族は時に相手を責めますが、

長く自分のどこが至らなかったのか自問自答しながら生きています。

 

残された家族もうつやパニック障害、不眠症になることも多いんです。

 

私も長男の産前後は突発性難聴と言われたのもあってノイローゼを経験しています。

 

父や弟もパニック障害や不眠症を抱えて生きています。

 

 

 

長男を出産して12年経った今。

子育てがしんどいことも多々ありますが、

食べて、寝て、好きな勉強をして、

子育てをして、働きにも行っている。

 

困難を克服したとは思っていないけど、

一日何とか終わって、感謝して床についている。

 

いろいろあるけど、これが私の人生。

 

20年経って思いますが、

波乱万丈かもしれないけど、あの時が無かったら、という後悔は不思議なほどありません。

 

現時点で過去に戻りたいとは思ってはいないんです

 

 母の死を通して

 今の私という人生は一度きり。

すべてがワンチャンスだと知りました。

今の人生を生ききるのが自分の使命。

もしそうならば、

私は私を好きでいたい。

 

 

母が亡くなってから、色々な困難に直面してきました。

 

他人からみれば大したことのない困難かもしれません。

ですが、

もっと私が私を好きになるために、心が楽になるための自分へのヒントとして、少しづつ書いていこうと思います。

 

今日もありがとうございます✨