あなたはあなたなりの子育てを | 凸凹ママの日常~我が子たちと描く凸凹な世界

凸凹ママの日常~我が子たちと描く凸凹な世界

発達障害と不登校。それに向き合ってきた私と子どもたちの凸凹な世界を描き続ける、直感表現アーティストである私のブログです

こんにちは。

 

月曜日はいつものおともだち

Sちゃんとお茶でした。

 

私が小学校への送迎があるもので、

いつものコメダで

 

 

 

いろんな占いや、最近は筆跡鑑定も勉強中のSちゃんとの定期的なお茶やランチは、

私にとって至福の時間ラブ

 

私が数秘アドバイザーとしての鑑定の課題があること、

彼女も筆跡鑑定の卒業試験で鑑定が必要なのもあって、

お互いの鑑定をやりあいっこしました。

 

彼女はバースナンバーがマスターさん

生まれ日が一番大人な奉仕者の数字。

 

彼女のお子さんたちにどんな勇気づけを行ったらいいかというのを鑑定させていただきました。

 

お子さんたち、生まれ日がみんな大人な数字。

 

Sちゃんが気にしていた長男君。

生まれ日がママの生まれ日のお隣の数字。

 

チームならチームリーダーでまとめ役。

一方で見栄っ張りで、他人から良く思われたい。

自分の立ち位置を気にする(;^_^A

 

ママの道徳観で伝えたことが、さっと受け入れられない時もある。

自分は頑張ってるのに、

一番お母さん認められたいのに、

自分はここ褒めてほしいと思うところが、お母さんが言ったことが杓子定規に思えて、見てくれてないと本人の尺度で思っちゃうところもあるのかなぁ~~

 

お母さんは客観的に見てるだろうから、そんなに当てが外れたことは言ってはないんだろうけど、

お子さんがココ!って思うところですかさずしっかり出来てることを認めてあげる。

結果が出れば尚更ね。

お子さんにとって、結果や成果はかなり重要なものと捉えてるから。

自分の成果が人の役に立ったっていう経験を積み重ねていけば自分で自分を認められる自己肯定感(勇気づけでは自己受容)が上がっていくのかな

 

などなどをお伝えしました。

 

SちゃんはSちゃんなりの子育てをしたらいいんです(#^.^#)

お母さんの持ち味を生かしてお子さんの個性を生かしていく。

 

Sちゃんの筆跡鑑定は、また次月あった時に詳しい結果を頂けるそうで楽しみ✨✨

 

今日もありがとうございます😊

やつゆき