マイナス思考は自分で作る | 凸凹ママの日常~我が子たちと描く凸凹な世界

凸凹ママの日常~我が子たちと描く凸凹な世界

発達障害と不登校。それに向き合ってきた私と子どもたちの凸凹な世界を描き続ける、直感表現アーティストである私のブログです

おはようございます。

 

発達障害で不登校児を育てている親なら1回は頭をよぎるのではないでしょうか?

 

「あ~私の人生、この子たちの子育てで終わるんだな。

この子たちが成人したときにあとどれくらい人生を謳歌できるんだろう

。成人したら、老いて死ぬだけじゃないんかな」

 

子ども達がどんどん学校から遠のき、学校ともうまく連携できないでいるとき、私もこんな感じで、自分の自由の無さと、目の前の困難にお先真っ暗状態でした。

 

今でこそ思いますが、よほど追い詰められてたと思います。

 今の私が当時の私に言うなら

こんなことにはならんよ。

っていうか、こう思い続けていたら、そうなるよね(^_^;)

 

勇気づけと潜在意識の講座SHINEでの学びは大きくて。

この講座を通して分かったのは

自分の人生は自分で創る。

自分が不幸だと思えば思うほど、その不幸を手に握りしめている。

 

 

このしんどい状況をどうにかしたいっていうのが人の気持ち。

どうしたらいい?

それはもう行動パターンを変えてみること。

一つでも自分のしたいことをルーティーンに入れてみる。

しんどい時って、スキマ時間があるのに、それを自分のために使わず、上のようなマイナス思考のために時間を使っているんですよね~

 

その時間がもったいない

5分あれば、自分のためにコーヒーを入れたり、

1曲演奏してみたり、

5ページほど読書してみたり、

ネットサーフィン

 

マイナス思考の流れのなかにそれを入れてみる。

そうするだけで、そうした思考の流れに変化が出ると思う。

私が行動パターンを変えたきっかけは、

ウクレレを始めたこと

仕事を始めたこと

 

私はウクレレがおススメですね

ウクレレはね~考え事しなくていいんですよ。

弾いて歌うという事が頭を忙しくさせて、考えなくさせるんです。

 

仕事を始めたらお金も頂けるしね。

 

マイナス思考になるってことは、自分がそういう状態になりたいって選択しているんです。

それならば、選択できないように頭を忙しくさせればいい。

5分でも1曲弾けるんです。

頭のいい切り替えになりますよ~


 

家で弾いているとね~
家に居る我が子が寄ってくるんですよ

子どもが小さければ尚更

 

一緒に歌えばもうそれだけで打ち解けるというのか。

次男はねぇ、音楽が大好きで。

給食時間しか行けていないですが、家に一緒に居ても本当に私も苦じゃないのね。

 

我が子と家で一緒に歌えるなんて親として何とも言えないほっこりした気持ちになります。

 

学校へ行く時間にお子さんが家に居て、悶々とするなら、

ウクレレおススメですよ~~

マイナス思考から脱するには、考えない時間があることが大事かなと私は思います。

 

やつゆき。