気持ちの表出が出来にくい長男とのつきあい方 | 凸凹ママの日常~我が子たちと描く凸凹な世界

凸凹ママの日常~我が子たちと描く凸凹な世界

発達障害と不登校。それに向き合ってきた私と子どもたちの凸凹な世界を描き続ける、直感表現アーティストである私のブログです

こんにちは。

 

昨年度も学校へ持って行きましたが、

今年度も、持って行った方が良いよな~と思い、制作しました。

 

気持ちの表出が出来にくい○○(長男名)とのつきあい方

 

 

 

相手は先生とは言え『人』

昨年度は、こんな大学まで出て教員免許持って先生している人に、これはちょっと。。。。と思ったのですが、提出してみると

大好評でびっくり

 

今年度の先生にも、長男の表出の困難さをお伝えしたほうが良いのかなと思い、作成しました。

 

 

心理系は必ず学ぶであろう氷山モデル。

この氷山モデルを使って、長男の困難さを視覚的にとらえ、どうしたら良いのか、親がなぜおめめどうの視覚グッズを使ってやり取りしているのかまで分かりやすく伝えている(と思う(;^_^A)

IMG_20170612_110620465.jpg

ポイントは、長男は○○しか見えなくて××が本当に分からなくて困っている。△△を素直に出せる関係作りが表出の第一歩

 

〇も×も△もそれぞれ違う言葉が入ります。

 

旦那に読ませたら分かりやすいと言われましたが、さてどうなりますやら。

 

やつゆき