ケース会議その後~結局帰る家がなくなるんかいな | 凸凹ママの日常~我が子たちと描く凸凹な世界

凸凹ママの日常~我が子たちと描く凸凹な世界

発達障害と不登校。それに向き合ってきた私と子どもたちの凸凹な世界を描き続ける、直感表現アーティストである私のブログです

こんにちは。

 

ケース会議の時に弟に

「○○(甥っ子)は元気に学校行っとるんかな?うちの子みたいに行きたくないとか言わないの?」と何となく聞いたんです。

 

そしたら弟は

「○○は学童保育に行きたくないって言ってたから3月で学童辞めた。

4月から嫁が大変だから隣県から嫁のお母さんが行ったり来たりで子どもたちの面倒を見てる。おかげで嫁も調子がいい」

 

えっと思いましたよ。

これだけ読んだら分からないと思いますが、うちの父は二世帯でうまくいかず、退院後も一緒に住めないということでサ高住に住んでいるんです。

 

なぜお嫁さんのお母さんが住み込みで居るの??

 

父の居住スペースはゴミ屋敷でそこには住んでいない状況ですが、

 

二世帯が着々とお嫁さん側に乗っ取られていくんじゃないだろうか。。。

 

ちなみに、私は二世帯を作る時に生前分与とか何ももらっていません。父親の金銭感覚はおかしくて、私へのお金の請求はありますが、何かもらうことはありませんでした。孫のお祝いも10倍くらい差をつけられました(もちろんこちらが10分の一)

今は弟が保護者として財産管理をしていますが、お嫁さんの家計の締め付けが強く、子ども(父からすれば孫)のもろもろを買うのにちょこちょこそこから買うことが多くたぶんかなり減っていると思います。

 

もう親から何か頂くのは諦めています。

一番悪いのは周りに迷惑をかけまくるこの父親だとおもいます。弟たちは慰謝料のつもりで使っているのでしょう。

だからと言ってこういうことをされるのは同じ子どもの立場として正直気分が良くありません。
一番困るのが、親が無一文で放り出されること。

親の財産を弟たちが食いつぶして父親が丸裸で追い出されないように、何かしら手を打たないといけません。

あぁ、こういうところで自分の持っている社会福祉士という資格が行かされるのか。

 

先のお嫁さんのお母さんが住み込んでいる話は、父がこの事実を知ったら精神がますますおかしくなりそうなので、だまっておきます。

 

 

やつゆき。