おはようございます。
4月に入って年度も変わり、それまでしていただいた不登校支援員による迎えが入らなくなりました。
毎日私が送り迎えしているのですが、新年度でバタバタしているのが肌で感じ取れるんで、あえて強くは言っていないのですが、
どうして新年度になると振り出しに戻るんでしょうかねぇ~~
必要なサポートはサポートをしてほしいと思うんですがね。
個人的には、新年度だからこそ、しっかりサポートして登校リズムを付けるのが良いと思うんですが。
遅れていくリズムをあまりつけさせてくはないんですけどね。
毎年、この時期にう~んと思ってしまう。
4月って学校と連携しにくいですね。
だからこそ、本人対峙で作成したサポートシートが学校で役に立っていると思いたいです。
家庭訪問でもいいかなと思ったんですが、本人の発達うんぬんというではなく、こんな困った時にはこうしてほしいということを書いたサポートシートは始業式に出すくらいの方がいいですね。
先生の対応がサポートシートを見てうまくされているようなので、不登校支援については一度5月にでも話をしないといけないですね。
先生が良かったら登校しぶりも解消されるんじゃないかって思うのは、親の甘い見方でした
やつゆき。