兄は兄、弟は弟 | 凸凹ママの日常~我が子たちと描く凸凹な世界

凸凹ママの日常~我が子たちと描く凸凹な世界

発達障害と不登校。それに向き合ってきた私と子どもたちの凸凹な世界を描き続ける、直感表現アーティストである私のブログです

こんにちは~

 

昨日はホワイトデーだったんですね。

昨日今日といい、兄弟そろって学校行きたくないと連呼しまして、

ホワイトデーならぬ

ブラックデーでしたドクロドクロドクロ

次男君はココロのコップからストレスがあふれてくると、何もかんもがダメになるタイプのようで。

仲良し3人組(と思っていた)友達同士のトラブルで日々ストレスが溜まり昨日はもう、別人のように言葉少ない男となっておりました。

 

昨日は言葉も発したくないと、筆談でずっとしておりました。

学校の先生は

「お兄ちゃんが行き渋っているから、弟君もそうならないか心配なんです」

と言われるし。。

心配せんでいいです。。。汗汗

 

そういういらん心配されると、本当にそうなっちゃうからやめてほしい。

 

兄は兄、弟は弟。

先生の心配に対して、私は「弟は大丈夫だと思います。子どもの力を信じていますから。」と言ったけど。。。

この会話、本当なら逆じゃないかしら??

 

不登校になろうがならまいが、子どもを育てていく責任は親が果たしていくんだから。

先生は親の不安をあおらないでほしいですね。。。

 

今日は昨日のつづきで早帰りになったものの、

早く帰ってしっかり休養して、今はいつも通りの次男です。

 

やつゆき。