こんにちは、やつゆきです。
私、「子どもが家にいる間は外出するべきではない」というブロックを持っていまして、
新学年が始まった4月から、
自分の用事より子ども優先で生活してました。
それでどうなったかというと
5月の1か月の療養
体調後も復帰悶々と過ごす長男と2人の時間。
心身ともに欝々となりまして。
周りのお母さんがとても輝いていていうように見えて、
自己肯定感下がりまくり。
毎日の長男の送迎による人の目がとても気になり、自分でも
「これではいけない」と思うようになりました。
欝々とするも、昨日はどうしても胃カメラ大腸カメラのための診察に行かなくてはいけなくて、
長男に留守番をさせて行ってきました。
やっぱりちょっとの外出って気分転換になりますね。
そこでふっと思って出てきた内なる声
「マイナスに思っている時間は人生において時間の無駄。
楽しいことを考えてやってみたら?」
(製作途中の絵です)
私が家に居なきゃいけないっていう思いは、実は心のブロックだったのですね。
これからは外出することで少しづつ、ブロックを外せたらな、と思っています。
今日、長男が宿泊研修へいったのですっごく久しぶりに
サーキットトレーニングに行ってきました。
辞めるしかないと思っていたサーキットトレーニング。
やっぱりやめたくない
これを始めてから血液中の中性脂肪がマイナス100くらい減ったんです。
健康維持もお母さんの大事な仕事
週に一度でも自分の健康のために、行ってこようかなと思っています。
やつゆきでした。