子どもを叱る時に | 凸凹ママの日常~我が子たちと描く凸凹な世界

凸凹ママの日常~我が子たちと描く凸凹な世界

発達障害と不登校。それに向き合ってきた私と子どもたちの凸凹な世界を描き続ける、直感表現アーティストである私のブログです

こんばんは、やつゆきです。

 

親であれば、子どもを叱らないという日は、ほとんどないと思います。

 

そんな叱る時にのちょっとしたコツです。

これは自分の経験なのですが、

 

怒号はあげないように。

汚い言葉遣いはなるべく避ける。

 

例えば「あんたな~」くらいは私の中ではまだましだけど

我が子に向かって

「テメーなあ」ってべらんめえ調にいうのは

無しNO!

 

なぜなら怒る方の怒りがなかなかおさまらなくなる。

 

それに親がそんな言葉で脅すように叱っていたら、

子ども同士でケンカになったときそれを言ってしまうから。

子どもも怒りが収まらなくなる。

 

こういう怒りが怒りを呼ぶっていうのはのアンガーマネジメントでは「怒りの連鎖」って言います

 

あなたの知らないところでお友達に対して「てめえ」なんてべらんめえ調に言ってたら。。。

 

私は嫌だな~NO!

 

良かったらやってみてくださいね!!

 

私の初開講「アンガーマネジメント入門講座」いよいよせまってきました。

まだまだ募集しています

よろしくお願いします。

 

 

ハート アンガーマネジメント入門講座

 

日時:平成28年9月6日(火)10:00~11:30

場所:くらしき健康福祉プラザ101号室(倉敷笹沖180)

定員:6名様  3名様!!(ありがとうございます)

受講料:3240円

申込先: 

https://ssl.form-mailer.jp/fms/4ed40d7f428539

 

ラブラブお待ちしていますラブラブ

 

 

 

以上やつゆきでした。