「ありがとう」の言葉とアンガーマネジメント | 凸凹ママの日常~我が子たちと描く凸凹な世界

凸凹ママの日常~我が子たちと描く凸凹な世界

発達障害と不登校。それに向き合ってきた私と子どもたちの凸凹な世界を描き続ける、直感表現アーティストである私のブログです

こんにちは、やつゆきです。

 

先日「ありがとうの花たくさんさかせたい」という絵をアップしました。

IMG_20160520_151644703.jpg

 

実は「ありがとう」という言葉とアンガーマネジメントはとても関係があるのです。

今回はそんな話です。

 

アンガーマネジメントでは「自分を怒らせるものは自分自身」と言われています。

一方で「ありがとう」という言葉は相手に対して自分が「ありがたい」と思ったり「助かった」時に声をかける言葉です。

 

・もし、相手に対して怒りの言葉ではなく、「ありがとう」という言葉を言えたなら?

・相手に腹が立っているときに、その相手から「ありがとう」という言葉を言われたら??

 

きっとお互いに怒りで爆発する機会は減っていくはずです。

 

不必要に怒らず、「ありがとう」に満ち溢れた親子関係を気づけるようにお手伝いする。

それがわたしがアンガーマネジメントを伝えるための目標です。

 

アンガーマネジメントが出来るようになると、あなたの心にもきっと「ありがとうの花」が咲きますよ

IMG_20160520_151644703.jpg

花咲か爺ならぬ「ありがとうの花咲き姉ちゃん」ですかね照れ

 

以上、花咲き姉ちゃんことやつゆきでした