高校生2人の凸凹息子達の母です😊
ASD傾向で元不登校の長男
ADHD傾向で起立性調節障害の元不登校次男
私は凸凹特性持ちのアラフィフです😆
暦の上では春
こないだの日曜日は
節分👹
豆は居場所活動の
お気楽バドミントン🏸で
追いかけ玉入れをして済ませました
そして立春には
久々に氏神様に👏
前回の仕事に対する思いで
不安が強くなっていました
仕事に行きたくないなあ〜って
思ってましたね
行きましたけど💦💦
でもこの不安妄想で
大事な事に気がつきました
今日はそのことについて話します😊
不安は自分が作っている
これ、よく本や他人から
言われていましたが
今まではあまりピンと来なかったんですよ
なんで私だけ
理不尽な目に遭うの
↑
私は自分があまり恵まれなかった生い立ちから
こんなふうに思う事が多かったんです
ですが今回はちょっと違っていました
客観的に見るもう1人の自分の存在に気づいた
50年生きてきて初体験でしたが
不安妄想真っ只中にあった私の中で
それって本当?
と思う
もう1人の自分がいたんですよ
それって本当?
それって真実?
本当に直接言われたの?
↓
ハッと気が付きましたよ
実は周りの言動で
そうに違いないって思い込んでいることが多かったんです
直接言われてない
相手が言った事は私が今思っていることを
意味してないかもしれない
あぁ~
これ私の妄想だ





50歳にして
初め自分で自分を客観的に見た👀
そんな気がします
不安って私が私の世界で作り上げているんですね
不安で仕方ない時にはこれを言えばいいよ
不安膨れ上がって落ち着けないあなたへ
そういう時には
「それって本当なの?」
って自分に問うてください
自分の不安になっている出来事が
本当だったかどうか?
それを信じてる根拠は何か?
掘り下げていくと分かります
確かに私を不安にさせる相手は
本当にそう思ってたかは分からない
相手の言動は相手にしか意図はわかりません
自分の不安から
勝手に結びつけた
↑
そういう可能性はありますよ
それからの私
不安が自分の妄想かもしれないと気づいた私は、
今不安になっている
と、自分で客観的捉える事が出来てきた?気がします

まだまだ検証は必要ですが

色々やってみたいと思います😊
今日も見て下さってありがとうございます✨✨