小学生低学年の時は、自らドリルをやったり、学校の教科書を読んでいる子でした。

勉強を勉強と思っていないくらい、遊ぶようにドリルをやる子音符

 

基本的に真面目にコツコツと勉強することはできないタイプで、やりたい時にやりたいタイプでしたが、

塾の勉強が本格的になった小学4年の時からはそれなりに勉強をしていました。

(親の私がスケジュール管理をしてやらせていたところがあります)

 

成績は上位をキープ。どの中学を受験しても良い偏差値でしたキラキラ

 

それが、

小学6年の追い込みをかける秋頃に突然、

本当に突然、何の前触れもなく、

 

娘が燃え尽き症候群

になってしまいましたびっくり

 

続く…。