三浦にデリーターファームという釣り堀を併設した養殖場があるのですが、遊びに行こうと思っているうちに、5月6日で釣り堀閉園とのこと。

行かなくちゃ。
と、孫ちゃん1号と2人でやってきました。

本業は陸上養殖場で、三浦の湧き水を利用し、チョウザメやトラウトサーモンを育てています。たくさんある水槽というか池のひとつを、ニジマス釣り堀として開放しています。

三浦サーモン、三浦チョウザメというブランドのよう。

ところが、商売繁盛のせいか池が足りなくなって、やむなく釣堀池も養殖池に変更せざるとえず、残念ながら釣り堀は閉園(もしかしたらまた再開するかも?とは言ってたけど)。

こちら釣り堀のシステム。

魚の処理はしてません、とあるけど、ハラワタは取ってくれます。また、大型ニジマスが釣ったときは神経締めを施して、刺身で食べられるようにしてくれます。かなりサービスよし。

エサは魚肉ソーセージ。針外しは無料レンタル(^^)。

孫ちゃん1号やる気マンマン、リュックも下ろさずに釣り始めます^^;

アタリはひんぱん。
ただ、ちゃんと合わせないとハリを吐き出すので、ウキの沈むタイミングでピシッと強く合わせます。
また、掛けても魚を遊ばせるとハリが外れてしまうため、ちいさい子のやりとりだとタモ入れまでにけっこうバレます。

大人がマジでやったら釣り過ぎてしまいそうですが、子どもの場合はちょうどよい感じで、バレたり釣れたり。

ニジマスのサイズはは25-30cmといったところですが、なかには50cmくらいの大型ニジマスを釣ってる人もいましたよ。

途中からおばちゃんがミミズを持ってきてくれました。

30~40分くらい遊んだでしょうか。
5尾を釣り上げて孫ちゃん1号も満足した模様。

おばちゃんが内臓を抜いて持たせてくれます。

その間にチョウザメ養殖水槽を見学、チョウザメ食べたい。

晩ごはんはニジマスの塩焼きです。

[デリーターファーム (Deleter Farm)]
神奈川県三浦市初声町高円坊1108-1
https://ogi940.wixsite.com/deleter-farm

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへにほんブログ村:船釣り

p.s. 自分にあまり関係ないけど、ゴールデンウィークが終わってしまった。