本日はつり情報の取材にて、鹿島へフグ釣り。
台風7号のウネリの影響で、実はあんまり釣れてないのですが、9月からの秋フグシーズンを踏まえてガイド記事を書くのが目的です。

各船ガラガラですが、なぜか夜イカ船だけはけっこう札が取られています、出船は12時間以上も先なのに^^;
そう、いま夜マルイカ(ケンサキイカ)が爆釣してるんですよね。
そのせいか、このブログの那珂湊夜ケンサキイカのエントリーにもアクセスが急増しています、まあ古い情報なので参考になりませんが....

4時集合、ポイントに着くころにはビューティフルサンライズ。

いつものタックル。

アオヤギ高騰につき、餌はアルゼンチン赤エビ。
別売で、アカガイ、ホヤも用意されていますよ。

アルゼンチンバックブリーカーのイメージで餌をつけます。
2本つけるか葛藤することなく、迷わず1本カットウ。

潮が動かず、あまり食いはよくありません。
お客さん少ないので、中乗りさんに頼んで、私の釣った写真も撮ってもらいます。
自分の記事で自分のツラを紙面には載せたくないのだけどしょうがない^^;

無事に取材終了。

本日の釣りは、つり情報9月15日号(9/1頃発売)で解説します。
取材にご協力いただいたみなさん、どうもありがとうございました。
秋フグシーズンに役に立つ記事になるよう頑張ります。

さて、取材も終わったことだし、このまま残ってプライベートで夜マルイカだ!
と、行きたいところなんですが、10年前ならいざ知らず、いまの体力ではこれから夜釣りに突入できるほどヒットポイントが残っていません。
ラーメン食べてエネルギーチャージして、家に戻って風呂あびたら、夜8時まで午睡してしまいました。

[鹿島港 (鹿島旧港) 不動丸]
https://fudou-maru.jp/

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへにほんブログ村:船釣り

p.s. 昼のラーメンが重かった。