この日のブログコメントで、規夫さんに教えてもらったベトナム料理に行ってきましたよ(^^)

ばあさんと二人でやってきたのは、アジア食材タン・ハー。
いちょう団地にあります。いちょう団地といえば、はちまきパイセンもベトナム料理を食べにいったと前に書いてた覚えがあります。わしも一度いってみたかった。

コンテナハウスの中は食材がずらりと並び、さらにテーブルが置いてあって食事もできます。
店員さんはもちろんベトナムの方。
これ、J's Store のベトナムバージョンじゃん、いいねいいね!
店のおばちゃんは、80年代にサイゴンからこの地にやってきたそうです。

日本語メニューあります、しかも丁寧な説明つき。さらに店員さんもみな日本語上手です。
二人でフォーを頼んで、あとはシェアしますか。

ビー・リン。豚の皮入り生春巻です。

ひとくち大にカットされています。中には野菜たっぷり。
ちょっと甘めのタレを付けたり、甘味噌、辛味などをお好みで。

うん、本場ベトナムの味ですね。ベトナムいったことないけど^^;

卓上にはいろいろな調味料、これだけでも楽しくなります。

わしの頼んだ、フォー・ボー。
牛肉のフォーです。もやしとパクチーが別皿で出てくるので、お好みで麺に乗せていただきます。
これもいろいろな調味料でお好みの味に。

フォーは米粉からなる平打ち麺。やわらかな食感が優しいスープに合います。

ばあさんは、フォー・ガー。
鶏肉のフォーです。

バイン・ボット・ロック。
タピオカで作ったベトナム餃子だそうです。餡は入ってなくて、代わりにオレンジ色のふりかけがかかっています。スープにつけたり、ニョクマムにつけたりしていただきます。

店の中にはいろいろな食材が所狭しと並んでいます。
異国情緒満喫しつつ、ごちそうさま。
メニューが多く、食べたいものがまだまだあるのでまた来よう。
規夫さん、素敵な店を教えてくれてありがとう!(^^)

次に来た時はこれにチャレンジかな?^^;

ベトナムに行きたくなったらこの店、タイに行きたくなったらJ's Store、台湾に行きたくなったら百鶴楼にいけば、もう海外まで行かなくてもいいかも^^;

車で酒飲めないのが悲しかったので、お土産に333ビイルを買ってきました。

[アジア食材 タン ハー]
横浜市泉区上飯田町3050
10:00-20:00 木曜休

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへにほんブログ村:横浜食べ歩き

p.s. 炭水化物と塩分摂り過ぎ。