本日は、旧交を温めるために、みんなでアジ釣り。

やってきたのはいつもの小柴港。
だいぶん明るくなるのが早くなりました。

こちらが本日の三人衆。
3人あわせて200歳、まではいかないけど、150歳は余裕でクリアの面々。

いつものLTアジセット。

南本牧沖25m前後から開始。
朝のうちは風がなかったのだけど、すぐに西風がビュンビュン。
この風が冷たいのなんの、もう手が凍り付いてしまいますよ。

アジは反応はあるけど食わない状態。
まあ、そのうち時合がくるだろうと、釣果の方はそれほど心配してないのですが、とにかく寒い、めちゃくちゃ寒い、おまけに海がグダグダ、癒し系のアジ釣りですが、今日は修行系ですよ。

とはいえ、アキラ船長は場所を替えながら食い気のある反応にぶつけてくれて、おかげでポツポツ食い始めました。25cm前後の中アジ主体で型は申し分なし。
南本牧まわりから、最後は富岡沖で入れ食いを堪能、終わってみれば55尾でフィニッシュでした。
おじさん三人組もみんな似たような釣果でクーラーが重い沖揚がり。本日の船宿ブログはこちら

さて、この日の三人組、アジだけでなく仲良く美味しい外道をゲット。

林リーダーのキジハタ。
本牧沖でキジハタを初めて見た。サイズもまずまず、こりゃ美味しそう。

わしのアカメフグ。
これもまずまずサイズ。

はちまきパイセンのヒラメ。1.9kgありました、立派なサイズ。

まさに東京湾は豊饒の海です、三島由紀夫もびっくり。

アジはニケにおすそわけ。
お好みの調理法で食べられるようなので、お近くの方はぜひ食べにいらしてください。
花ちゃんは魚の写真を美味しそうに撮るね、さすがダイバー。

[小柴港 三喜丸]
http://www.miki-maru.com/

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへにほんブログ村:船釣り