
今日は天気よくて暖かそう、なんか釣りにいきますか。
こないだ釣ったアマダイの西京漬けが最強に旨かったので、アマダイアゲイン。
と、やってきたのは異国情緒漂う片瀬港。
人気のアマダイ船だけに、平日でもほぼ満船ですよ。
富士山も雪化粧。
いつものタックルでいつもの江の島沖で始めますが、、
私の道具だけ、アマダイに避けられます^^;
両隣りは釣っているのに、わたしにはイトヨリばかり、とほほ、、
誘ったり誘わなかったり、仕掛けを短くしたり、伸ばしたり、タナを上げたり、下げたり、アクセサリを変えたり針を変えたり、あらゆる試みをしてみましたが、アマダイ食わせられずの泥沼にはまってしまい、ボウズで終了。とほほのほ、、、
クーラーにはイトヨリと、マサバ、アカボラでした。ガンゾウビラメはやたらに釣れたけど全部リリース、不思議とムシガレイは交じりませんでした。なんでアマダイが釣れなかったのか、いま考えても敗因がわからない釣りでした。
隣のおじさんが釣り上げた謎の深海生物。
ツノがいっぽん、上下に牙があって、目が無くて、口に細かい歯が並んでいるもの、なーんだ?
と、なぞなぞみたいな生物です。
長年釣りしてるけど、こんなのはじめてみた。誰かこれのなまえわかるひと、教えてください。
いやあ、しかしボウズの釣りは体力的にも精神的にも疲れて疲労困憊。
ラーメン補給して家に戻り、魚をさばいて風呂はいってクーラー洗ったら体力尽きて、そのまま寝てしまいましたよ。
[片瀬漁港 萬司郎丸]
https://www2.manjiromaru.com/
p.s. 晩御飯食べずにバタンQでした。