コロちゃんでほろ酔い気分になって、小腹が空いたのでなんか食べて帰りますか。

と、歩いてて見つけたのがこちらのお店。
OPENの札をみて、店の中をのぞくとおばちゃんが一人。「やってます?」と聞くと「どうぞー」とのことで、台湾料理をいただくことに。

台湾のビールある?と聞くと、ありますよー、と出してくれました。
とても人懐っこいおばさんで、「台湾ビール飲んだことある?薄いよ」とかいろいろ話しかけてきます。「メニューないけど、ルーローハンおすすめ」とのことで、それをお願い。

ビールのつまみは、茎ワカメみたいな海藻、と炒り豆。どちらも手造りだそう。

素食の店なので、ルーローハンは肉不使用。左にあるのは大豆ミートでしょうか。
玉子も本物でない?と割ってみたけど、こちらは本物でした^^;

スープがついています。いかにも家庭料理のような味噌スープ。
美味しい、というと、よかったー、とおばさん。

デザートの葡萄。

サービスの甘味。ぜんざいみたいな味です、豆の甘さだけど、小豆ではないよう。

他にお客さんもいないし、おばちゃんもヒマそうだったので、台湾の話やら孫の話やら、世間話をしながら長居してしまいました。カウンターだけの店ですが、ほんわかムードで居心地の良い店です、また行こう。横浜橋界隈は味のある店が多いなあ。

[台湾家庭料理 菊]
横浜市南区真金町2-18
12:00-夜 不定休

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへにほんブログ村:横浜食べ歩き