朝ごはんを済ませ、ホテルを早々にチェックアウトして、十和田神社にお参りしましょう。
十和田神社は十和田荘のすぐ近くです。

こちらの鳥居をくぐり奥へと進みます。

朝日が木々の間から差し込む小道は、人もいなく静か。
十和田湖の朝霧がここまで入ってきて、幻想的な雰囲気です。

手水舎がありました。

青龍の蛇口です。

この階段を上がると神社。

まだ9時前なので社務所は開いていません。

祠がふたつ。

参拝を終え、開運の小道を通って湖畔へ進みます。
開運の小道には、「日の神」「天の岩戸」「金の神」「山の神」「火の神」「風の神」の神様が祀られています。

朝霧に覆われた十和田湖。

小島には松が生えています。

先に進むと、高村光太郎作「乙の像」。

徐々に霧も晴れてきました。実に爽やかな朝です、毎日こんな朝を迎えられたらいいのに。
さて、十和田湖を発ちますか。

[十和田神社]
青森県十和田市奥瀬十和田湖畔休屋486
https://towadako.or.jp/rekishi-densetsu/towada-jinja/

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へにほんブログ村