新杉田の麺屋づかちゃんの支店が港南台にできたのは2月26日。

いかなくちゃ!

と、マダイ釣りの帰りにかなり遅めの昼ごはん。

いまや二郎インスパイアのラーメン屋は星の数ほどあるけれど、港南台にこの手のラーメン屋ができたのは初めてのこと。

周辺には大企業もないし大学もなし、根岸線3台駅を構成するベッドタウンですが、町ができたのはわしが小学生の頃だからもう半世紀ほど前。
住民は高齢化が進み、高校も続々と廃校。五十嵐夕紀を輩出した港南台高校、高島礼子を輩出した野庭高校もすでにありません。住民のステータスシンボルであった高島屋も2020年に撤退。

そんな斜陽の街に、二郎インスパイアが受け入れられるのか?

はなはだ心配ではあります^^;

メニュー構成は新杉田とほぼ同じでしょうか。

早くも限定が登場しています。
Represent 勝浦、勝浦を代表するタンタンメンですか。タンタンメンラヴァーとして、ここはこれを頼む一手でしょう。と、限定Bの1000円ボタンをポチ。

お馴染みのコール。

にんにくましましあぶらましとうからしましまし、の詠唱を終えてやってきたのはこちら。

平打ちの太麺は新杉田店とは異なるようですが、スープによく絡んで旨い。
しかし、辣油の刺激はけっこう強烈ですよ、油断するとムセオ・ローゼンバッハになってしまいます。

豚はほろほろにやわらかく、しっとりと暑いのが2枚、ここの豚は美味しい。

マシマシコールが反映されて、ニンニクもたっぷり。

やさいコールはおかわり制。せっかくなので、ちょっとましてください、とお願いしてみました。
ざくざくたまねぎに食わせ、もやし、きゃべつもたっぷりでオーバーカリウム注意。

スープを残してごちそうさま。

先日平塚にできた富士丸のようにバイオレンスなラーメンではなく、二郎インスパイアの中では比較的大人しく一般受けが良さそうなので、二郎ジェネレーションのみならず女性や高齢者でも楽しめるラーメンかと思います。

あと、通し営業なのが嬉しいところです。釣り帰りにちょっと遅めの昼ごはんに重宝しそうですが、超高カロリー食品なので食べすぎ注意。

[麺屋づかちゃん 港南台店]
横浜市港南区港南台4-17-30 ヨコハマファイブビル1F
11:00-20:00 月曜休
https://twitter.com/zukachan2goten

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへにほんブログ村:横浜食べ歩き

p.s. 外食と外飲みでカロリー大幅オーバー。