午後から神田で所用があったので、ちょっと早めにでかけて昼ごはん。

のっぺらぼうの看板?と思いきや、雷紋のなかに「たた味」の文字が読めます。

昨年の3月に開店、青森の「あさ利」、千葉の「アリラン」東京の「二郎」、と各地のラーメンのハイブリッドモデルだそうで、興味津々のお店です。

店に着くと3人の待ち行列。案内板を参考に列の最後に接続します。

ラーメンの構成が一覧になっています、わかりやすい。

トッピングの説明もわかりやすい。

自販機には数多のトッピング。
生卵10個ボタンなんてのもあるんだ、押した人いるのか?^^;

特製スタミナ中華セットのボタンをポチ!
スタミナ中華にチャーシューと牛もつが乗って、さらにライスと生玉子のセット。

テーブルはパーティションで仕切られ、それぞれの席に調味料が置いてあります。

オススメの食べ方から追加注文の仕方まで、いたれりつくせりの説明。

先にライスと生玉子がサーブ。

コールは、しょうがあぶらからめ!でお願いすると、まずカラメに対する辣油皿が。

特性スタミナラーメン到着。

醤油味の優しいスープに、アリランっぽい炒めたタマネギがたっぷり。
さらにニラ、豚、牛もつが乗って、しょうがもたっぷり。

太いごわごわ麺は二郎インスパイアっぽい、旨い。

この牛もつがやたらに旨い。マルチョウかな?ビールの肴にしたいですよ。

たっぷりの豚肉は溶き玉子につけて食べたり、ライスに乗せて玉子とスープをかけたりしていただきます。これがまたなんとも旨い。

途中から別皿の辛味を投入すると、ぴりっとした辛さで別のラーメンに変身、これまた面白い。

スープを残してごちそうさま。いやあ旨かった、満足。

食べ終わったときには行列はありませんでした。
こんどは辛いラーメンを食べに来よう。

江戸へタイムスリップ!

[中華そば たた味]
東京都中央区日本橋小伝馬町15-20
11:30-15:00,18:00-21:00 日曜休
https://twitter.com/tatami_kodenma

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへにほんブログ村:横浜食べ歩き

p.s. 一日中将棋観てたのでカロリー摂取も少なくて良し。