このブログを読んでいただいている方は、富士丸といえば大原の富士丸網代の富士丸、今は廃業したけど鶴見の富士丸、を想起する方が多いでしょうか。

平塚に新しく富士丸ができた、というと、平塚港の新規船宿と思うかもしれません。
しかし、こちらはラーメンの富士丸、ラーメン二郎赤羽店(旧)をルーツとするお店。

3月1日にオープンしたばかり。
ラーメン富士丸は、埼玉県方面が中心ですが、神奈川は初進出!
ちなみに神谷本店都電梶原店には行ったことあります。
開店30分ほど前に着くと、すでに7人ほどの待ち行列。

振り向けばコインパーキング。

その筋の人がみれば、どんなラーメンがでるかはひと目でわかる看板。

営業時間はとりあえず14:00-20:00、コロナが落ち着いたら夜営業になる模様。
当初整理券を配っていましたが、この日は整理券なし。

自動販売機が故障中なので、店員さんに口頭で、ラーメン少なめ、ブタカスアブラを頼んで1030円をお支払い。少なめの場合はトッピングサービスがあるので、生たまごを。

各席にはこれが貼ってあります。わかりやすい。

卓上には胡椒と醤油。

サービスの生たまごが先にサーブ。
水とレンゲはセルフで持ってきます。おしぼりは無し、台拭きはあらかじめ置いてありました。

そして、フロアのお兄さんがコールを聞きにきたので、「ニンニク多め、ちょい野菜」

ラーメン少なめ、ちょい野菜、にんにく多め、到着!
さすが、にんにくが多いです。

と、思ってたら、、、

別皿でさらににんにくが到着^^;

ニクカスアブラも到着!

この麺が実に旨い。400gでも余裕で食べられたな。

ニクカスアブラの中に麺とニンニクをたんまりと投入し、すこぶるジャンクな味わいを楽しみます。

肉は巨大な塊がひとつ、これだけで腎臓病患者は一日分のたんぱく質が十分とれます^^;
こちらは玉子をといて、すきやき風にしていただきます。肉自体にけっこうタレが染みていて、玉子と絡んで旨い。

わしわし食べて、ごちそうさま。
二郎を凌駕するジャンクなラーメン、いやあ旨かった。
東伊豆や西湘方面の釣り帰りにうってつけの一杯、ではあるのですが、私の体には悪そうなので食べるのは一度だけにしときます^^;

帰り道、前のトラックに西濃シェンカーのステッカーが。
なんだこれ、と調べてみたら西濃運輸とDBシェンカー社の合弁会社のようです。
てっきりマイケルシェンカーグループかと思ったわ。

[ラーメン富士丸 平塚店]
神奈川県平塚市見附町41-13
14:00-20:00 (蔓えん防止期間中の営業時間) 月木休
https://mobile.twitter.com/fujimaru_hira

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへにほんブログ村:横浜食べ歩き

p.s. 昼ごはんが外食で、ちょと食べ過ぎた。