本日は大パイセンからお声かけいただき、東京湾のシロギス。

土曜日ともあり、長崎屋のシロギス船は盛況です。

船宿特製、胴付き仕掛け。

1本針と2本針がありますが、私の好みは1本針仕様。

竿はいつものFリチャーズにリールはセドナ。

こちらは先日に取材させてもらたエビメバル船。

船は一路中ノ瀬へ、ポイントは20m前後です。

出船前の船長の話では、アタリが小さいのでモタレをとって合わせるようにする。また小型も多いから餌はあまり大きくしない、とのことでした。
それを参考に、キャストして、仕掛けを落ち着かせたら聞き上げて、アタリがなければゆっくりと仕掛けを持ち上げておろして、の繰り返し。

マルチナ・ピンギス交じりながら、18cmほどの中型もぽつぽつと顔を出します。
ひさしびりにピンギスみた気がします、このサイズが釣れて数がでてくると、今年の東京湾は魚の数が多いんじゃないでしょか?

シロギスのいるポイントは限られているようで、いいとこ入るとポンポーンとみんなにアタリがありますが、アタリがないときは誘っても誘っても沈黙、とメリハリが大きいです。

早春のぽかぽかした日差しの中で気持ちよく釣りができました、ジャスト20尾でオマケにアジが1尾で終了です。
本日の船宿ブログはこちら

今日はキス釣りにいくから天ぷらパーティやろう!と、釣りにいく前からマイドータ家族に声をかけてありました。

家に帰ってからスーパーチマチママシンになって、天ぷら用に背開きに。中ギスは腹骨を梳きますが、ピンギスは腹骨そのまま。
いつものことですが、持って帰ると釣果が増えています^^;、かたじけない。

えびや野菜と一緒に、天ぷら大量生産。

ビールが旨い!孫ちゃんももりもり食べていました。食べ終わると眠気に襲われバタンQでした。

[本牧漁港 長崎屋]
http://nagasakimaru.web.fc2.com/

お店で受付↓

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへにほんブログ村:船釣り

p.s. 魚たくさん食べたのでたんぱく質とカリウムオーバー、明日は炭水化物デー。