東照宮大猷院にお参りし終えると、はやお昼。
華厳の滝を見にいってそこでお昼にしますか、と東照宮を出発したのだけど、いろは坂の出口のところで大渋滞。紅葉の祝日、日光の混雑は半端ない。
渋滞で40分くらいロスして、さらに華厳の滝方面は混雑してるので、コースを変えて中禅寺湖畔へ。
ここでお昼にしようとしたのだけど、どの店も行列、まじか^^;
したら先へ進もう、と戦場ヶ原へ。店もなんもないし....

そんな感じで走ってて目についたところに入ったのがこちら。

菖蒲ヶ浜レストハウス。

たくさんのヴィンテージルアーがぶらさげられています。

リールはヒメトロ用にはやっぱこれかな?10000CLです。

鱒の塩焼き定食なんていいですね。これにしよっかな。

でも虹鱒かぁ、、姫鱒なら迷わず注文したけど、、
旅館の晩ごはんを楽しみに、ここは軽くそばでいきましょう。
朝もそばだったけど、まあいっか^^;

日光きたらやっぱり湯葉を食べないとね!とゆばそば。

ばあさんはゆばうどん。こちらも朝に続いてのうどん連食^^;

美味しい湯葉でした、ごちそうさま。

菖蒲ヶ浜は遊覧船の発着所にもなっています。

これが中禅寺湖遊覧船。

さて、ここからは沼田に抜けます。通常「日本ロマンテック街道」を走りますよ。
紅葉を期待してたけど、それは無かった。なんで日本ロマンティック街道なんて言うのかな?と思って走ってたんですが、なるほど森と泉(ダム湖)に囲まれた道が、本家ロマンティック街道と雰囲気が似てるというわけですね。車が少なくて快適なドライブ、途中にとうもろこし街道とかとんかつ街道とかを抜けて、群馬県へと入ります。

[菖蒲ヶ浜レストハウス]
栃木県日光市中宮祠

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへにほんブログ村:横浜食べ歩き

p.s. 魚が多くてたんぱく質が多いけど、許容範囲。