
菅総理を筆頭に、甘利、河野、小泉から三原まで頭がくらくらする議員揃い、さらに知事は無能、市長は嘘つき、日本有数の倫理汚染地帯に置かれている神奈川県は横浜市民。
こんな横浜に誰がした?というわけで、8月22日(日)は横浜市長選挙です。
https://senkyo.city.yokohama.lg.jp/
期日前投票を済ませてきました。
現市長の林文子は、カジノは白紙と宣言して当選したのに、前言翻し独断でカジノ誘致を始めました。
カジノ誘致はひところに比べトーンダウンしています。安倍晋三とトランプの退陣、ラスベカスサンズ社の日本進出断念、アデルソンの死去と状況は変化していますが、それでも横浜カジノは菅義偉にとって喉から手がでる利権でしょう。
断固としてカジノ計画には反対、カジノ誘致撤回をやってくれる市長が必要条件です。
横浜市民の家には、選挙公報が配られています。
いつもなら投票する候補はすんなり決まるのだけど、今回は悩みました。
前回の選挙で嘘をついた林文子は論外です。それでも立候補してくる厚顔無恥さには呆れますが、旧市庁舎の売却が済まない限り辞められないのでしょう。万一再選したら、メダル齧るどころじゃない迷惑が横浜に降りかかります。
自民推薦のおこのぎ八郎は、IR取り止めと公言しています。しかし、彼を支持しているのは「カジノ誘致の住民投票実施の署名」を反故にした自民党市議連です。カジノ利権大好きな連中が支持した候補の、カジノ取りやめの言葉を信じるほど、わたしはお人よしではありません。この点では、林文子よりも信用できない。
この2人だけは、絶対に市長になって欲しくない。
横浜市民ではなく、菅義偉のための市政になるのが見えています。
福田さん、太田さん、坪倉さんの3人は、悪いけれど当選ははなから無理だと思ってます。
松沢成文。おととしの参院選で神奈川4番目で当選し、議員になったばかりなのに、なぜ今市長選挙に出てくる?維新を辞めて無所属になったというのがあざとい。横浜市独立で分権国家?また大阪都構想みたいなしょうもないことやろうとしてるのか?今回、3番目に信用できない候補です。
残るは2人、どちらにするか。
いつもなら迷わず野党相乗り候補に票を投じるところ。
しかし、山中竹春はいかにも間に合わせ感が溢れている。江田憲司があっちに断られ、こっちに断られ、やっと見つけてきた候補に共産党、社民連が乗った。いつもの選挙なら、「しょうがない....超党派だし、支持しよう」となるところだけど、この候補者はみるからに大学の先生っぽく、理屈だけは立派で行動力に欠ける、という印象は否めない。自民党の市議連中を相手に、果たしてカジノ誘致を中止にできるのか?はなはだ心配。
残るは田中康夫、なんとなくクリスタル。
タレント候補に投票するなんて、石原から小池まで知名度だけでリーダーを選んでいる愚民都市のようで恥ずかしい。しかし、田中康夫の演説を聞くと、筋が通った内容が目立つ。維新で立候補した汚点はあるけれど、長野県知事での実績はそれを補って余りある。
というわけで、私の一票は田中康夫に入れてきました。
ひとつ気になるのは、これまで地方選挙も国政選挙も、私が投票した候補はことごとく落選していること。
たまには、私の一票が微力ながら当選につながった、という気分を味わってみたいもの。
今回の横浜市長選は明らかに混戦です。前回のように投票率37%なんて体たらくだと、自公の組織票でとんでもない結果になります。投票率60%を超えれば、必ず市政は良くなると信じます。
これだけ接戦の市長選はもう二度とないかも?みなさん、投票にいきましょう。期日前投票も楽ちんです。
p.s. 今日の食事は悪くない。あと塩分1g減らせば合格。