このところワイン1本空けるのがきつくなってから、家で飲むのはハイボールが多いんですが、いつもトリスや角だと飽きてきて、こないだスーパーニッカを買ってみました。

スーパーニッカといえば、学生時代はポール・アンカのCMが流れていて、値段も高いのであまり手を出せなかったウィスキーです。当時は記憶ではまろやかで飲みやすい酒だった覚えがあるのだけど、こないだ飲んでみたらやたらに尖がっててあまり美味しく感じなかった。歳をとったせいか、味覚が変わったのか、記憶の中で美化してたのか?

今度は別のを買ってみよう、と、これも学生時代に飲んで美味しいなと思ったカティサークを買ってみました。

Cutty Sark は、英辞郎によると「あばずれ女」という意味。
こちらは禁酒法エディションということで、100プルーフ(50度)とふつうのウィスキーよりもアルコール高めになってます。

で、飲んでみると、これが美味しい。
スーパーニッカとは雲泥の差ですね、なんでかな、、、昔はどっちも美味しかったのに今飲むとこれだけ印象に差がでるのは。

ハイボールにするのはもったいないです、ロックでくいくい飲める、飲みすぎ注意。

オマケにコースターをゲット。

カティサークのシンボルが帆船なので、倉敷帆布で作ったコースターです。
しかしなぜにコニカミノルタ?

こちらが蘊蓄。

なかなかおしゃれです。グラスの水滴をよく吸い込みそうでいいですね。

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ横浜食べ歩き:にほんブログ村

p.s. 及第点。夏はもうちょい塩分とってもいいかも。