遅ればせながら、怠惰な正月を過ごし、本日が初釣り。
たとえ元日に深酒しても2日には気合いで初釣り行ってお神酒を捧げていたのが、遥か昔のようです^^;

初釣りは予定通りというかいつもの通り、鴨居港のアオリイカ。
どんよりと雲がかかっていて、日の出は見られません。風がまったく無くてべた凪なのは良いのですが、底冷えのする陽気です。

すでに各コーナーと右胴は埋まっていたので、左の胴の間に入れてもらいます。
アンバサダの調子は上々ですよ。

本日、とても静かな東京湾なり。

鴨居前をちょっと流した後、航路東の深場から竹岡沖~久里浜沖、後半は下浦沖から鴨居前が主なポイントでした。

最初に乗ったのは私の竿。

500gほどの小型ながら嬉しい本命初物。
初釣りは楽しく釣れればそれでよし、贅沢な結果は望みませんがそれでも船で一発めが来ると気分の良いもので、こいつは春から縁起がいいかな?

と、思ったのですが、その後は沈黙^^;

東京湾のりものシリーズ。ジェット船。

東京湾のりものシリーズ。揚陸艦?あまり見かけない軍艦です。

東京湾のりものシリーズ。水陸両用パワーショベル。

火力発電所は絶賛工事中。

と、風光明媚な東京湾の釣りを楽しみ、初釣りは無事に終了。

パンチde締めます。

こんな感じで、逆赤ずきんちゃんのオオカミ状態にすれば、墨を吐かずに持ち帰れます。
おそらく、墨を吐く筋肉が麻痺しているので墨を吐けないのでしょう。
スミイカでこの処理をしたいのだけど、どうやってもうまく行かない。

今年もお世話になります、きよし丸。
春まではアオリ乗合、その後は、今年こそはマルイカがわらわら湧いて欲しいもの。

[鴨居港 きよし丸]
https://www.kiyoshimaru.com/
集合場所、乗船場所はこちら↓

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ