これが今年最後の釣りになります。いわゆる納竿、釣り納めと言われる釣行です。
狙いものはマダイ。師走になってから富八丸に顔を出していなかったので、挨拶がてら宇佐美へGo!

天気予報は雨だけど、パラつく程度のようなので問題ナッシング。実際には雨はほとんど降らなかったし、風もなくて過ごしやすい冬の日でした。

しかし、この日は3人で出船のはずでしたが、2人は朝になっても姿を見せず。わたし一人だけの大名釣りになってしまいました。のっぴきならない事情があったのかわかりませんが、無断キャンセル、ダメ、ゼッタイ。

最近はコマセを振る体力も減ってきた^^;ので、シャープなカーボンロッドでパワーセーブ。
海攻madaiリミテッドS270にFM800を使います。この竿、曲がりがいいよね。

いつもの初島沖で開始。
派手なアタリで、あまり引かずに上がってきたのはこちら。

カイワリくん。
いま初島沖ではカイワリ好調で、近くでは専門に狙ってる船も流していますよ。
しかしこの日はサバが邪魔。太いサバなので食べる分はキープしときます。

そしてサバとは違う強いアタリ。ドラグからずるずると糸を出して海底まで戻ります。
慎重に糸だして巻いてとやりとりし、中層からは抵抗がなくなって浮いてきたのは嬉しい本命マダイ。

3.7kg (写真提供:富八丸)
持ってる人は変な顔していますが、マダイの方はナイスルッキングでダイナマイトバディの♀ですよ。年の最後にビューティフルな魚が釣れてハッピーマックス!

もうこれで十分、私一人だけだし、船長早いけど上がりましょう、と喉まで出かかったのですが、船長やる気満々^^;なのでコンティニュー。

いい凪です、やっぱ冬は風がない日がいちばんね。
10時くらいには雨はすっかり上がって伊豆の山々が顔を出しますが、富士山は雲がかかっていて見えません。

シキシマハナダイ。

相模湾のりものシリーズ、ジェット船。

じきに沖あがり、というところにまた強いアタリ。さっきよりファーストランが長い。
こりゃまた大ダイいっちゃったかなー、と笑いをこらえるのに一苦労でしたが、今度の魚はしぶとく中層でももだえ続けます。

ワラサくん。
もう歳なのでマダイ道具(ハリス3号)でワラサ釣ると背中やら腰やら痛くなってまいりました。

そんなこんなで、大満足の納竿釣行となりました。
今年一年、釣れてくれたお魚さんと釣り場に連れていってくれた船長さんみんなに感謝です。

ほぼ周年マダイ専門(一時期ワラサ)の富八丸。来年もよろしくお願いします。

帰り道、いつもは美吉丸のシラスをゲットするのですが、この日はいいシラスが獲れなかったとのことで、お土産はみかんオンリー。
はれひめを試食させてもらったけど、すごい甘い。さすが値段が倍するだけあります。

しかしうちは庶民なので5k1900円の普通のみかんを箱買い。

サバは丸々と太ってます。マサバに見えるけどゴマサバです。
これはしめ鯖を作りましょう。

一刀両断!お正月は兜焼きだ。

[宇佐美 富八丸]
http://tomihachimaru.web.fc2.com/
http://turiyado.com/tomihachi.html

集合は船付場↓

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ