岩船のヒラメ取材も無事終了。ランチを食べて帰りましょうか。
岩船港へ行く道は、浪花駅の交差点から入るルートと、小池(おいけ)の交差点から続くルートと2つあります。行きは浪花ルートだったので、帰りは小池ルートを走ってみますか。

小池ルートでR128に抜けると、目の前にあるのはこちらの食堂。

おいけ食堂。
仙台アングラーの針生さんも愛したデカ盛り定食屋ですよ。

前に来た時は担々麺とカツ丼のセットで、お腹はちきれそうになったので、今日はチャーシューメンでも食べようかな、と扉をくぐると、おすすめボードが目に入ってきました。

カキフライ!
牡蠣かぁ、いいじゃあないですか、おいけの定食で1000円ってったらクオリティもクオンティティもきっと期待できるに違いない。
カキフライ定食お願いしまーす。

ステーキ定食、カツカレーも興味深い。

ラーメン500円は食べてみたい。自家製もつ煮もいいなぁ。

前にきたときは気づかなかったけど、入口にビールの自販機がありますよ。
飲みたい奴はこれで買って飲めというスタンスですね、スーパードライ、黒ラベル、エビスと揃ってるところも酒飲みのニーズを把握してます。いやぁ、車じゃなかったらなぁ。

そんなこんなで待っていると、カキフライ定食到着。
これ、コロッケですか?^^; ひとつひとつがえらくでかいんですけど、、、

大粒の牡蠣は齧るとプリプリ。あぁ、カキフライ定食にして良かった。

ソースは中濃ですか、わしゃウスター派なんだけど、まあしょうがない。
おや?からしが無い?それはダメっしょ、おばちゃん、からしちょーだい!

はいどーぞー!とすぐに持ってきてくれたのだけど、からしは会計のテーブルから自分で好きなだけ持ってくるようになってたんですね、後から気づいた。おばちゃん手間かけてすまん。

伊勢海老が入ってますよー、と持ってきてくれた味噌汁は、確かに伊勢海老フレイヴァーで濃厚な味わい。魚のアラもけっこう入ってます。このでっかい目玉はキンメですね。

でっかくてサクサクでプリプリのカキフライは5個あってお腹いっぱい。
ごちそうさまでした。

さて、横浜まで一気に帰りますか。
ここからだと大原台を抜けて山田から船子の交差点に抜けるのが近道ですかね。

[お食事処 おいけ食堂]
千葉県いすみ市小池923
8:30-14:00,17:00-20:00(土日は通し営業) 木曜休
http://www.oikesyokudo.com/

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ横浜食べ歩き:にほんブログ村