朝ごはんを済ませて着いたのは旅行の目的地、那須高原。

那須ロープウェイに乗って山頂駅から歩いて、絶景の姥ヶ平の紅葉を老夫婦に見せたい!
というのが娘旦那の企画してくれたプランなんですが、あいにくの曇り空。
雨は無いのでなんとかなるかなと山麓駅まで行ってみましたが、ガスが出てしまい山は真っ白。
まあ、台風14号の接近で予報も悪かったこともあり、この状況は想定内ではありました。

そんなわけで紅葉狩りはあきらめ、二の矢はこちら。

那須どうぶつ王国!

いろいろな動物が、間近で観察できますよ。
室内展示場では、目の前に小さな猿や極彩色の鳥が飛びまわってます。

見事な鯉。

かめ。

ナマケモノ。
触ってはいけないのだけど、目の前で観察できます、すごい。

ペンギンもいろいろ種類がいますよ。

餌やり体験も。

牧場には馬や羊。こちらも餌をあげられます。

ふたこぶらくだ。でかい。

こんなところにもコロナウィルスの影響が。

角がでっかいトナカイさん。
砂漠の動物から北欧の動物、北半球も南半球も、まあよく集めたものだと思うほど動物がたくさん。

カンガルー。ひょいひょい跳ねます。

アルパカ。つば吐き注意。

孫ちゃんは初めてみる動物、図鑑の中でお馴染みの動物などを見られて喜んでます。

全部みてまわるとたっぷり一日掛かりそう。それだけ広くて展示も多いです。
3時間ほどで切り上げると1時過ぎ、ちょっと遅めの昼ごはんにしましょうか。

[那須どうぶつ王国]
栃木県那須郡那須町大島1042-1
https://www.nasu-oukoku.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ