本日のミッションは、春のシーズンが開幕したばかり、東京湾のカサゴ!
悪天やらで一回飛ばしがあったので、一か月ぶりのミッションです。

やってきたのは久しぶりの久比里、山下丸

現在の乗合はカワハギ、アマダイ、カサゴの3種。
特にカサゴは23日に開幕したてのホヤホヤ。

オモリは25号なので、Fリチャーズ零弐を出動。
超高感度ロッドは、オモリが石にこすれた感触も伝えてくれます。

餌はサバの切り身。
このカットがこの釣りにはとても重要。

さて、久比里といえば、伝統のドジョウカサゴの地。
まだドジョウの時期ではないのでサバ餌だけでしたが、来月になればドジョウも用意されますよ。

餌はウルトラちょん掛けにします。オモリは看護婦型が好みです。

久里浜火力発電所は跡形もなく解体。
あの3本煙突で山立てしてた人がかわいそう。

快晴、微風、春のうららの東京湾。

朝ごはんには、ペヤングのそばめし!

観音崎沖から下浦沖と広範囲を攻めて、カサゴさんは順調に上がります。

キロ級マダコも釣れた、ラッキー♪

数はそれほど伸びなかったですが、これだけ釣れば満足。
なによりも好天、凪の日にのんびりと釣りができたのが一番。

本日の模様は、つり丸5月1日号(4/15頃発売)でレポートします。
取材にご協力いただいたみなさん、どうもありがとうございました。

[久比里 山下丸]
http://yamashitamaru.jp/

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ