ソウルツアーで見たいろいろな料理、美味しそうなのが多くて2泊3日くらいでは、とてもとても食べきれない、と感じました。

こちらの看板は焼き魚横丁のもの(こちらのエントリー参照)
カルチチョリム(カムチジョリム)は最高のグルメ、という意味ですよ。
カルチはタチウオ、チョリムは煮つけ。

ソウルにはタチウオ横丁という場所まであるくらい、ソウル市民はタチウオ好き。

おりしもぶっといタチウオを釣ったばかり。
新鮮なカルチをチョリムしちゃいましょう! > すぐにインスパイアされる奴^^;

レシピはこちらのサイトを参考にさせていただきました。
https://kankoku-ryouri.jp/karuti-tyomrimu/

タチウオを用意しまーす。でかいので1尾もあれば十分。
タレはあらかじめ作っておきます。
レシピのカナリエキス(キビナゴ魚醤)は牡蠣醤油で代用。
蜂蜜は三温糖で代用。
タマネギは入れず、キムチを使いました。

日本のキムチは味が濃いなー。

大根下茹でしまーす。
茹で汁は捨てまーす。

大根とジャガイモの上にタチウオを乗せて、水をひたひたになるくらい入れて、ぐつぐつ煮まーす。

最後に長ネギ入れてできあがり~。

からーい!うまーい!
にんにくティストもたっぷり~。

でも、teruterubouzさまにはちょとハードな辛さだったようです^^;
唐辛子大さじ3杯のインパクトは強烈。

韓国料理、これからいろいろ覚えてみたいです。

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ横浜食べ歩き:にほんブログ村