こないだイサキ釣りに行った時のこと、いつものデジカメでブログ用に写真を撮ろうとすると、フル充電してきたはずなのに、ピピピと音が鳴って電池切れのアラーム。
こりゃ寿命が来たかなー?と、家に戻って再度充電して試してみても、やはり電池切れ。

WG-3を買ったのはこのとき、2013年の5月。ちょうど6年使って、電池がダメになったようです。
このカメラ、釣りのときやラーメン、飲み屋、旅行などなど、ブログ掲載写真はほぼすべてこれで撮っていました。当然ながら充電も頻繁でバッテリーに負担が掛かる使い方なので、6年間というのは長くもったのではと思います。スマホのバッテリーなんかだと6年ももたないよね。

とりあえずamazonでバッテリーを頼んだら、2日で届きました。
バルク品だと安いのもあるのですが、バッテリーのバルク品では過去に痛い目みてるので、ここは純正品を買いましょう。2,952円で送料無料なり。

古いバッテリーは2012年12月の製造品でした。

最近では下手なデジカメよりもスマホに附属しているカメラの方が画質良かったりするし、ブログに載せる写真くらいならスマホでもいいかな、、とも考えたのですが、やはりコンデジの方が使いやすい。

このバッテリーがダメになったら、WG-3も買い替え時期になると思います。この品番のバッテリーもあるかどうかわからんし(今回届いたバッテリーは2017製造^^;)。

防水コンデジの新製品を眺めていたら、なぜかPENTAXのWGシリーズ、レンズを変えちゃったみたいなんですよね。WG-3のレンズが好きだったのに。5,6年後にコンデジが今のように生き残っているかは予想しがたいところではありますが、次に買うならOLYMPUSかな。

ブログランキング・にほんブログ村へ