宇佐美のマダイ釣りの後はランチですよ。
ちょっと南に走ってやってきたのは、らぁめん伊山。

らぁめん大山からの独立のようです。伊山の伊は伊豆の伊か、伊東の伊か?
となると、今は無き町田二郎をルーツとし、蓮爾ゼンゼンとは親戚筋ですか。
こないだいった K Diner も二郎スピリッツが高いお店でしたが、東伊豆も二郎インスパイアのお店が増えて喜ばしいことです。

メニューはがっつり系に限らずいろいろ。カタギのラーメン好きでも大丈夫ですよ。

やはりここは大麺でしょう。
町田系であればこれしかないと、FOのボタンをポチ。

さらに大盛り、野菜増しのボタンもポチポチ。

野菜増し有料というのはいまひとつ抵抗があるのですが、まあ初訪だから(^^)

FOはFuji Original ですね、えび風味のラーメン。
MO(Machida Original)の流れを汲む一杯です。

出来上がりを待っていると壁に貼ってある雑誌記事が。
なんと、村正丸の船長がお気に入りのお店のようです。船長のお気に入りは鶏清湯だとか。
いいラーメン記事やなぁ、と感心してたらこれ、つり情報の記事じゃないですか(^^)

そうこうしていると、FO大盛り野菜マシ到着!
なかなかのマウンテンですよ。

豚は小ぶりなのが3つ。

にんにくはどっさり。

幅広の平打ち麺は二郎再現度が高いです。旧武蔵小杉店に似ているかな。白味がかった長い麺をずばずばとすすりこむと美味しい。

やさいをざっくりと片付けたところ。
エビ油は野菜を積む前に、丼のふちから回しかけられています。同系店のエビに比べて上品な感じを受けます。
麺がけっこう多いですね、ノーマルの1.5倍?だとするとノーマルもけっこう多そう。

わしわし食べて、ごちそうさま。

東伊豆の帰りは小田原ラーメン、のルーチンが変わるK-Dinnerと伊山の開店でした。

[らぁめん伊山 (いざん)]
静岡県伊東市静海町5-5
11:00-14:30,17:30-20:30 火曜休

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ横浜食べ歩き:にほんブログ村